最新記事

米大統領選

討論会の勝敗を左右するメモの活用法

2012年10月17日(水)17時42分
フォレスト・ウィックマン

 どれだけルールが細かくなっても、メモは常に物議をかもす。1992年の副大統領候補討論会では共和党候補のダン・クエール陣営が、民主党候補アル・ゴアの著書『地球の掟』を持ち込んで一説を読み上げたいと許可を求めた。するとゴア側は、代わりにジャガイモを持ち込めるのなら認める、と伝えた。クエールは当時、potato(ジャガイモ)のつづりを間違えたことで話題になっていたのだ。結局、両者とも持ち込みをやめることになった。

 うつむいてメモを見過ぎていると批判されたのはオバマが初めてではない。1984年の副大統領候補討論会では、民主党のジェラルディン・フェラーロがカメラや相手候補ジョージ・ブッシュの顔ではなくメモ帳ばかり見ており、まるでブッシュに怯えているようだと批判された。

 2004年の副大統領候補討論会では、メモを取る姿ばかりが目立っていた。共和党のディック・チェイニーと民主党のジョン・エドワーズは、ともに「せわしなくメモをとり続け、たまに用心深い目を相手に向け、すぐに視線をそらす」と言われた。ニューヨーク・タイムズの記者アレッサンドラ・スタンリーは「銀行でたまたま居合わせた見知らぬ2人がそれぞれ小切手にサインしているような光景だった」と書いた。

 候補者たちは普通、メモを他人に見せることはない。だが10月11日の副大統領候補討論会では、民主党のジョー・バイデンがなぜかカメラにメモを向けている写真が撮影され、インターネット上で広まった。彼のメモには箇条書きで、「エジプトの人々」「謝罪なし」などと簡潔に書かれているのが読み取れた。

© 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ハッカー集団が政府にサイバー攻撃と発表 F5の

ワールド

ガザへの国際部隊派遣計画が始動、治安安定化へ=米上

ワールド

マダガスカル、軍大佐が大統領就任へ アフリカ連合は

ワールド

米国防長官、ウクライナ侵攻継続ならロシアに「代償」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中