最新記事

米大統領

オバマの暗殺リスクは意外と低い?

反米テロリストや人種差別主義者からの脅迫が殺到したのは過去の話。最近のオバマ大統領は歴代大統領より安全かもしれない

2009年11月10日(火)17時17分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

蘇る悪夢 11月5日、フォートフッド基地で起きた銃乱射事件は政府要人や軍に対するテロの恐怖をあらためて思い起こさせた Reuters

 11月5日に米テキサス州のフォートフッド陸軍基地で起きた銃乱射事件の容疑者は、イスラム教徒の軍医だった。この事件を機に、政府関係者や軍事施設に対するテロへの懸念が再び高まっている。

 もっとも、バラク・オバマ米大統領の警護を担当するシークレットサービスに言わせれば、大統領への脅迫はこの数カ月、著しく減少しているという。

 今年8月にシークレットサービスに関する著書を出版したロナルド・ケスラーによれば、ジョージ・W・ブッシュ前大統領が在任中に受けた脅迫は年間3000件。オバマの大統領就任以降、その数は400%増加しているという。

 ケスラーの報告を分析した英デイリー・テレグラフ紙によれば、オバマは毎日30件の暗殺予告を受けている計算になる。3月にはシークレットサービスの責任者マーク・サリバンが下院歳出小委員会で、警護対象者への脅迫は「引き続き高い水準で続いている」と証言した。

 だが、シークレットサービスの広報担当者エド・ドノバンの主張は違う。彼はニューズウィークに対し、オバマの暗殺リスクが際立って高いという見方は古いデータに基づいていると語った。

 ドノバンによれば、シークレットサービスが把握しているオバマへの脅迫件数は、昨年11月の大統領選前後と今年1月の大統領就任前後に「急増」したが、その後は相当減少している。就任後の平均件数はブッシュやビル・クリントンの在任中と同じ水準で、最近に限ればブッシュとクリントンより少ないほどだという。

大物テロリストが沈黙する理由

 シークレットサービスがこれほど詳細に、大統領の暗殺リスクを論じたことは過去になかった。だが、誤解が広まっている現状を懸念して情報を公開することにしたと、ドノバンは言う。

 これに対し、ケセラーはニューズウィークの取材に対して「脅迫件数は増えたり減ったりするが、平均400%増は正しい数値だ」とメールで反論。「大統領への脅迫が増えているにも関わらず、シークレットサービスは自身の力不足を隠し、メディアに嘘をついている」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東欧3カ国、ロシアの悪意ある活動への懸念表明

ワールド

インドで4歳児が鳥インフル感染、散発的拡大の恐れも

ワールド

仏右派共和党、極右との選挙協力呼びかけ 各党が連携

ビジネス

メキシコ当局、VW工場を労働権侵害の疑いで調査へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 7

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 8

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 10

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中