最新記事

テロ

運命を変えたグアンタナモの夜

2009年4月21日(火)14時13分
ダン・エフロン(ワシントン支局)

イスラムを敵視する雰囲気が

 エラチディはホールドブルックスが改宗した晩のことをよく覚えていない。グアンタナモでの数年間に、宗教上のさまざまな話題を看守たちと語り合ったという。「サンタクロースの話、イブラヒム(アブラハム)が息子イツハク(イサク)を犠牲に捧げた話、そしてイエスの話も」

 ホールドブルックスは、改宗したいとエラチディに告げると、改宗は大仕事でグアンタナモでは厄介なことになると警告されたのを覚えている。「彼は僕が何をしようとしているのか自覚させたがった」。だから、改宗のことはルームメイトの2人にしか話さなかった。

 それでも、他の看守は彼の変化に気づいた。彼らは収容者がホールドブルックスをムスタファと呼ぶのを聞き、ホールドブルックスが堂々とアラビア語を学んでいるのを見た(フェニックスの自宅には革表紙のイスラム教の聖典全6巻や初心者向けのイスラム教入門書などがずらりと並ぶ)。

 ある晩、班長が来て裏庭に呼び出された。そこには看守仲間5人が待ち構えていた。「彼らは僕にわめき始めた。お前は裏切り者か、寝返ったのかって」。そのうち班長がこぶしを構え、殴り合いになった。

 以後、ホールドブルックスは人付き合いを避け、周囲もそれ以上干渉しなかった。一方、同じころグアンタナモに勤務していた別のイスラム教徒は違う体験をしていた。03年の大半をグアンタナモの教戒師として過ごしたジェームズ・イーは、同年9月にスパイ容疑で逮捕された(その後、容疑は取り下げられた)。

 イーがイスラム教徒になったのは、それより何年も前だった。グアンタナモ勤務のイスラム教徒(主に通訳)は悩むことが多かったと、イーは言う。「司令部がイスラムを悪く言う雰囲気を作り上げていた」(「イー教戒師の主張にはまったく同意できない」と、ゴードン報道官は反論する)。

ある日突然、名誉除隊に

 歯車が狂い始めたのは、ミズーリ州のレナードウッド基地に転属されたころからだと、ホールドブルックスは言う。基地から数キロ以内で時間をつぶせるところは、ウォルマートか2軒のストリップクラブだけだった。「ストリップは好きじゃないから、ウォルマートをうろついていた」

 その後、数カ月でホールドブルックスは軍を去ることになった。任期はまだ2年残っていた。名誉除隊の処分について軍からはなんの説明もなかったが、決定の背後にグアンタナモでのできごとが見え隠れしているようだった(軍はノーコメント)。

 フェニックスに戻ったホールドブルックスは再び酒に溺れた。「煮えたぎる怒り」を抑えるためでもあった(元看守のニーリーもグアンタナモ時代はひどい抑うつ状態になり、02年の1カ月間の休暇中は1日60ドルが飲み代に消えたと本誌に語っている)。

 ホールドブルックスは離婚し、さらに悪循環に陥った。最後には依存症で病院行きになった。発作を起こし、倒れて頭蓋骨をひどく骨折し、頭の中にチタン製プレートを埋め込むはめになった。

 最近、ホールドブルックスとエラチディは再び連絡を取り合っている。釈放後も、エラチディはそれなりに苦労してきた。自由な暮らしになかなか慣れず、「足かせなしに歩いたり、夜に明かりを消して眠ったりできるよう努力している」。本誌に送られてきた十数通のメールの署名は、どれもグアンタナモでのIDになっていた。

 ホールドブルックスは現在25歳。3カ月前に酒をやめ、モスクに礼拝に通っている。受験生カウンセラーとして働くフェニックス大学の近くだ。頭部の傷痕はもうほとんど「クフィ」(イスラム帽)に隠れている。

 モスクのイマーム(イスラムの導師)が、ホールドブルックスはグアンタナモで改宗したと話すと、数十人の信徒が駆け寄って握手を求めた。「あそこはとくに残酷な兵士ばかりだと思っていた」と、エジプト人のイマーム、アムル・エルサムニは言う。「TJのような人間がいるとは、誰も思っていなかったんだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀、今後の追加利下げの可能性高い=グリーン委員

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ 予想上

ビジネス

MSとソフトバンク、英ウェイブへ20億ドル出資で交

ビジネス

米成長率予想1.8%に上振れ、物価高止まりで雇用の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中