最新記事

テロ

運命を変えたグアンタナモの夜

2009年4月21日(火)14時13分
ダン・エフロン(ワシントン支局)

イスラムを敵視する雰囲気が

 エラチディはホールドブルックスが改宗した晩のことをよく覚えていない。グアンタナモでの数年間に、宗教上のさまざまな話題を看守たちと語り合ったという。「サンタクロースの話、イブラヒム(アブラハム)が息子イツハク(イサク)を犠牲に捧げた話、そしてイエスの話も」

 ホールドブルックスは、改宗したいとエラチディに告げると、改宗は大仕事でグアンタナモでは厄介なことになると警告されたのを覚えている。「彼は僕が何をしようとしているのか自覚させたがった」。だから、改宗のことはルームメイトの2人にしか話さなかった。

 それでも、他の看守は彼の変化に気づいた。彼らは収容者がホールドブルックスをムスタファと呼ぶのを聞き、ホールドブルックスが堂々とアラビア語を学んでいるのを見た(フェニックスの自宅には革表紙のイスラム教の聖典全6巻や初心者向けのイスラム教入門書などがずらりと並ぶ)。

 ある晩、班長が来て裏庭に呼び出された。そこには看守仲間5人が待ち構えていた。「彼らは僕にわめき始めた。お前は裏切り者か、寝返ったのかって」。そのうち班長がこぶしを構え、殴り合いになった。

 以後、ホールドブルックスは人付き合いを避け、周囲もそれ以上干渉しなかった。一方、同じころグアンタナモに勤務していた別のイスラム教徒は違う体験をしていた。03年の大半をグアンタナモの教戒師として過ごしたジェームズ・イーは、同年9月にスパイ容疑で逮捕された(その後、容疑は取り下げられた)。

 イーがイスラム教徒になったのは、それより何年も前だった。グアンタナモ勤務のイスラム教徒(主に通訳)は悩むことが多かったと、イーは言う。「司令部がイスラムを悪く言う雰囲気を作り上げていた」(「イー教戒師の主張にはまったく同意できない」と、ゴードン報道官は反論する)。

ある日突然、名誉除隊に

 歯車が狂い始めたのは、ミズーリ州のレナードウッド基地に転属されたころからだと、ホールドブルックスは言う。基地から数キロ以内で時間をつぶせるところは、ウォルマートか2軒のストリップクラブだけだった。「ストリップは好きじゃないから、ウォルマートをうろついていた」

 その後、数カ月でホールドブルックスは軍を去ることになった。任期はまだ2年残っていた。名誉除隊の処分について軍からはなんの説明もなかったが、決定の背後にグアンタナモでのできごとが見え隠れしているようだった(軍はノーコメント)。

 フェニックスに戻ったホールドブルックスは再び酒に溺れた。「煮えたぎる怒り」を抑えるためでもあった(元看守のニーリーもグアンタナモ時代はひどい抑うつ状態になり、02年の1カ月間の休暇中は1日60ドルが飲み代に消えたと本誌に語っている)。

 ホールドブルックスは離婚し、さらに悪循環に陥った。最後には依存症で病院行きになった。発作を起こし、倒れて頭蓋骨をひどく骨折し、頭の中にチタン製プレートを埋め込むはめになった。

 最近、ホールドブルックスとエラチディは再び連絡を取り合っている。釈放後も、エラチディはそれなりに苦労してきた。自由な暮らしになかなか慣れず、「足かせなしに歩いたり、夜に明かりを消して眠ったりできるよう努力している」。本誌に送られてきた十数通のメールの署名は、どれもグアンタナモでのIDになっていた。

 ホールドブルックスは現在25歳。3カ月前に酒をやめ、モスクに礼拝に通っている。受験生カウンセラーとして働くフェニックス大学の近くだ。頭部の傷痕はもうほとんど「クフィ」(イスラム帽)に隠れている。

 モスクのイマーム(イスラムの導師)が、ホールドブルックスはグアンタナモで改宗したと話すと、数十人の信徒が駆け寄って握手を求めた。「あそこはとくに残酷な兵士ばかりだと思っていた」と、エジプト人のイマーム、アムル・エルサムニは言う。「TJのような人間がいるとは、誰も思っていなかったんだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、議会承認済みの対外援助予算を撤回へ 4

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%

ワールド

訂正-トランプ氏、ハリス前副米大統領の警護打ち切り

ビジネス

再送米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中