最新記事
SDGsパートナー

1万人の主婦販売員が紹介する「大自然の食材から生まれる地域振興と環境保護」...SL Creations「美しい国から」が切り開く地平線

2023年11月24日(金)10時25分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
美しい国から

生産地域に利益を還元することで、地域を活性化し、美しい日本の風景を守ることにもつなげている(写真は北海道から望むオホーツク海)

<日本の美しい自然からの贈り物、極上の食材。これを独自の販売網を駆使し、全国の食卓へと届けることで、未来への架け橋を築く挑戦が行われている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


株式会社SL Creationsが2017年から取り組む「美しい国から」プロジェクトは、北海道北東部のオホーツク地域や沖縄県の石垣島など、国内の美しい風景の中で作られるこだわりの食材について消費者に紹介することで、生産地域を応援する取り組みだ。

全国に展開する販売網を活かして、希少性の高い食材を生産者の思いと共に

そもそも同社は、全国13都道府県18地域で食品・食材の宅配サービス事業を行う企業。販売員は約1万人の主婦で構成されており、主婦の立場から「自分の家族に食べさせたい」と自信を持って勧めることのできる食品を届けている。

こうした事業特性を活かし、2017年に開始した新規プロジェクトが「美しい国から」だ。全国に出回らない生産品を加工し、その地域の美しい風景や生産者の思いと共に販売員が消費者に紹介し、日本の地域や人を応援するという取り組みである。

取り扱う商品は、恵まれた自然環境の中でこだわって作られている食材のみを使用。生産量が限られているため、大手の販売網では取り扱いが難しく、事業主は独自の販売網も持っていないため、地元以外で口にすることは難しいものばかりだという。

「そうした商品や生産者のこだわりを、地域に密接した販売員の手を介して紹介することで、日本各地の15万世帯のお客様に生産地域の取り組みごと知ってもらうきっかけとなっています。私たちはプロジェクトを通して、安心・安全でおいしく、丁寧に高い志を持って作られた健康的な『食』を生み続ける環境を創ることを目指しています」と、販売企画統括本部 販売企画部 広報室の秋山里実氏は語る。

加えて、生産者へのインタビュー動画の公開や、プロジェクト地域を訪問する親子向け自然体験ツアー企画など、同社が生産者と消費者をつなぐ架け橋となり、次世代を担う子どもたちへの食育となるような企画も展開している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 6

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 9

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中