最新記事

映画

ロンドンより面白い!映画で見るオリンピック

世界が夢中になるスポーツの祭典の魅力が詰まった名作ベスト3

2012年7月30日(月)15時38分

David Gray-Reuters

 何人たりともこの時ばかりは愛国心を刺激され、熱狂せずにはいられない。4年に一度のオリンピックは国民の心を1つに結束させるスポーツの祭典。しかし、だからこそ政治と無関係でいられない面もあり、各国の情勢が競技に影響を及ぼすことも少なくない。

 56年のメルボルン五輪で、ハンガリーの選手たちを襲った状況を描いた『君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956』を見ればよく分かる。当時ハンガリーで脱ソ連と自由化を求める市民運動が高まるなか、同大会に出場した水球チームの選手カルチと女子学生ヴィキの翻弄される愛を描いた作品だ。

金メダルのはかり知れない重さ

 学生連盟を結成し、自由を求めて活動するヴィキを断腸の想いで祖国に残し、カルチは五輪チームと旅立つ。しかしメルボルンに到着すると、移動中にソ連軍がハンガリーを武力弾圧し、自由への希求は壊滅的に踏みにじられたことを知る。

 気力を失う選手たちに対し、監督は「祖国は打ちのめされたが、まだ終わりじゃない。祖国の人々に金メダルを贈るんだ」と訴える。奮い立ったハンガリーチームは連勝を続け、何の因果か準決勝でソ連チームと対戦する。「ハンガリーコール」が会場に沸き起こる中、カルチは得点を重ねていく。重圧と屈辱に耐えられなくなったソ連選手が、ついにカルチの顔面を殴打。ソ連へのブーイングと大歓声に包まれ、ハンガリーは勝利を手にする。その頃、ヴィキは......。

 決勝も勝ち取り、金メダルを胸に嗚咽を漏らすカルチの想いは、観る者にも熱い塊を飲みこむような痛みと感動を体感させる。

常夏の国でそり競技に奮闘

 一方、1924年のパリ五輪で活躍したイギリスの陸上選手2人を描いた『炎のランナー』は、当時のオリンピックの雰囲気や陸上競技の状況を知る上でも興味深いヒューマンドラマだ。主人公2人の走る動機はそれぞれ違う。ハロルドはユダヤ人に対する偏見や差別をはねのけるため、元ラグビー選手で宣教師のエリックは神のためにひた走る。

 金メダルを獲ることの意味や、その勝利が彼らの人生に何をもたらすのか深く考えさせられる。同時に、ほんの十数秒のレースを駆け抜ける臨場感や、ゴールを切る快感を存分に味わえる。

 もっと楽しくオリンピックを味わいたい、という人におススメなのは『クール・ランニング』。雪など降らない常夏のジャマイカで無謀にもボブスレー(氷の張ったコースを滑走するそり競技)のチームを組み、88年カルガリー冬季五輪に参戦した選手たちの奮闘ぶりは、掛け値なしに面白い。実話を基にしたものだが、この映画をきっかけにボブスレーという競技自体を知った人も多かった。


『時代を刻んだ映画300』

 ニューズウィーク日本版9/7増刊号
『時代を刻んだ映画300』発売中

<ご購入はこちら>
または書店、駅売店にてお求めください。

<From the Newsroom>
バットマンと銃乱射の不毛な関係


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中