最新記事
教育

「YouTubeで調べてもいいのでしょうか?」...池上彰が説く、デジタル時代に子供に「教養」を身につけさせる方法とは

2023年7月18日(火)17時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
iPad, YouTube

Thais Ceneviva-shutterstock

<3歳児の半分以上がインターネットを利用し、知りたいことはYouTubeでチェックする現代っ子たち。動画サイトで教養は本当に身につくのか!? >

長い人生を幸せに生きるために、子どもたちにぜひ身につけてほしいものが「教養」であると、ジャーナリストの池上彰氏は言う。

しかし、多くの情報が一瞬で手に入るデジタル時代における教養とは何か? そもそも YouTubeやインターネットで得た知識は教養と言えるのか? 『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(主婦の友社)の著者である、池上氏が語った。

◇ ◇ ◇

 
 
 
 

3歳時点で50%以上がインターネットを利用しているという現実

暮らしの中のデジタル化は加速度的に進んでいて、子どもの世界も例外ではありません。デジタルデバイスに接したことのない子どもは、もはや絶滅危惧種と言えるでしょう。

令和2年に内閣府が発表した調査によれば、3歳で50%以上、小学生では90%近くがインターネットを利用しています。そして中学入学前後には、自分専用のスマートフォンを持つ子どもが多数派になります(*1)。 

最近は大学入試についても、ChatGPTといった生成AIを利用した出願の影響などが懸念されています。

生まれた時から家にパソコンや携帯電話、スマートフォンがあったデジタルネイティブの子どもたちは、情報の集め方も親世代とは隔世の感があります。

何かを知りたい時、まず向かうのは本ではなくインターネットです。中でも、YouTubeなどの動画サイトやTwitterやInstagramなどのSNSで調べ物をする子どもが急増しています。

図書館にこもって資料集めをしていた親世代の中には、これがどうにも受け入れがたいという人もいるようです。YouTubeでお手軽に調べたことは、きちんとした知識なのだろうか、と不安になるわけです。

私の経験では、その不安は正しいのです。しかし、現代の子どもたちを動画サイトから遠ざけておくのが非現実的なのもまた、まぎれもない事実です。

(*1)令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、ベネズエラの麻薬密輸ボート攻撃 カリブ海で1

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「

ビジネス

住宅ローン「矛盾」は解任正当化せず、クックFRB理

ワールド

ロスへの州兵派遣は違法、米地裁が判断 他都市での措
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中