最新記事

環境

ガソリン車・ディーゼル車禁止の動き加速、各国の取り組み

2020年11月23日(月)10時51分

英政府はガソリン車とディーゼル車の新規販売を2030年から禁止すると発表した。禁止時期をこれまでの方針から5年早めた。写真は中国・河南省鄭州で、中秋節の祝日に発生した渋滞。2018年9月撮影(2020年 ロイター)

英政府はガソリン車とディーゼル車の新規販売を2030年から禁止すると発表した。禁止時期をこれまでの方針から5年早めた。50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするジョンソン首相の「グリーン革命」の一環だ。

英国は昨年、先進7カ国(G7)では初めて50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を法律で制定した。これにより英国民は移動、エネルギー利用、食生活で根本的な変化が求められる。

化石燃料車の禁止へ向けた各国・地域の取り組みは以下の通り。

米国

カリフォルニア州はガソリンを燃料とする乗用車とトラックの新車販売を2035年から禁止する。ニューサム同州知事が9月に発表した。

カナダ

ケベック州は今週、ガソリンを燃料とする乗用車の新車販売を2035年から禁止すると発表した。

欧州連合(EU)

EUは10月23日に開いた環境相会合で、温室効果ガスの排出量を2050年に実質ゼロにする目標に法的拘束力を持たせることで合意した。30年の排出削減目標については判断を12月の首脳会議に委ねた。

ドイツ

ドイツの各都市は汚染物質の排出量が多い旧型ディーゼル車の乗り入れを2018年から禁止し始めている。

ノルウェー

ノルウェーは世界で最初に化石燃料車の販売を終了する国になることを目指し、目標達成の期限を2025年に設定した。月間の自動車販売で電気自動車(EV)が占める比率は約60%となっている。

中国

中国は化石燃料車の生産と販売をいつ禁止するかについての検討を2017年に開始したが、具体的な禁止時期は決定していない。

中国汽車工程学会の幹部は先月、同国における新エネルギー車(NEV)が新車販売全体に占める比率が35年までに50%に達するとの見通しを示している。

インド

インドの政府系シンクタンクは昨年、スクーターとバイクの製造業者に電動化計画を策定するよう要請した。複数の筋がロイターに語ったところでは、シンクタンクはまた、排気量が150ccを超えるエンジンを搭載したスクーターとバイクは、2025年からは電動モデルのみの販売としなければならないと勧告した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・中国共産党化する日本政治
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パープレキシティ、AIエージェント巡りアマゾンから

ビジネス

任天堂株が急伸、業績・配当予想引き上げ スイッチ2

ワールド

NZ失業率、第3四半期は5.3%に悪化 9年ぶり高

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、乗員3人 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中