最新記事

日本社会

東京コロナショック最前線 「立ち食いそば」、品川と五反田の売上回復の差はなぜ?

2020年8月4日(火)11時45分
本橋 隆司(フリー編集者・ライター) *東洋経済オンラインからの転載

池田:うちは朝の5時から11時は前年同月比でも95%は確保していました。この時間帯に来るお客様は、完全に固定客。みなさん、働いていますし、この時間帯は混むわけでもないですから。さほどの影響はなかったですね。郊外はファミリー客が離れたのか土日が鈍かったんですが、だんだんと戻ってきていますね。

リモートワークも内容が変わってくる

reuters__20200803151906.jpg

コロナの影響が出た日ははっきりとわかった、と話す池田社長(撮影:梅谷秀司)

都心の駅前立地を中心に店舗展開をしてきた富士そば。近年、郊外のロードサイドへの出店を進めてきたゆで太郎。コロナ禍でのリモートワーク普及などで人の動きが変わり、その明暗は、はっきり分かれてしまったようだ。

:ただ、今後、リモートワークがフルリモートになる会社っていうのは、少ないと思うんですよ。週に1、2回は出社したり、家では仕事がしづらいから、カフェやカラオケボックスで仕事をするという人が多くなるでしょう。リモートワークのあり方みたいなのは、これからできてくると思うんです。それこそ、漫画喫茶みたいな、個室のワークスペースが増えてくるとか。

池田:私もそう思います。たとえば、千葉や埼玉の大宮あたりに、20坪ぐらいのオフィスを借りて、5人ぐらいでシェアするとか、ビジネスホテルがリモートワークパックを始めたりとか、ありそうな気がしますね。

:リモートでミーティングするのも、カフェでは無理ですからね。家に近いところで仕事して、終わったら家に帰る、というやり方が増えていくと思います。それもあって、今後の出店はこれまでの東京の中心部から、範囲を広げて物件を探していく形になっていくのかなと考えていますね。ただ、それでもうちは人のトラフィック重視なので、ゆで太郎さんのように郊外のロードサイドに出ていくことは考えていませんね。そうなると、今までとは違う業態になってしまうので。

池田:リモートワークで人口が都心から周辺に移ったとしても、それほど地方まではいかないでしょう。東京に通勤していたエリア、千葉、埼玉、神奈川あたりまで。道路で言えば国道16号線の内側ですね。

:中心の人口が少なくなって、それがだんだん周辺に広がった、というイメージですね。今では住宅地寄りの駅前物件をリサーチすることが増えましたし、そういうところで数字の合う物件を、探していくイメージです。時代背景が大きく変わったタイミングなので、これまでの方針は変えなければならないでしょう。今までのように渋谷の周りを歩いて物件を探していても、しょうがない、というか。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀は8日に0.25%利下げへ、トランプ関税背景

ワールド

米副大統領、パキスタンに過激派対策要請 カシミール

ビジネス

トランプ自動車・部品関税、米で1台当たり1.2万ド

ワールド

ガザの子ども、支援妨害と攻撃で心身破壊 WHO幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中