最新記事

テクノロジー

飲んだ運転手は車が「拒絶」

酔っぱらいドライバーには運転させない新システム

2015年7月8日(水)19時15分
アイリッシュ・オガラ

乱痴気騒ぎ 車のなかでこんなことはできなくなる Manuel Burgos / iStockphoto

 夏が近づき夜遊びの季節になると、帰り道にはつい酔ったままハンドルを握ってしまう人もいるかもしれない。しかし近い将来、そんなドライバーは車のほうから「拒絶される」ようになるだろう。

 全米高速道路輸送安全局(NHTSA)が先頃発表したアルコール検知システム(DADSS)の試作機はかなりの強硬派だ。ドライバーが望もうと望むまいと、自動的に血中アルコール濃度を測定する。

 測定方法は2つ。1つめは、ドライバーの吐き出した息を車のハンドルの両脇に付いた分析機に吸収し、アルコール濃度を測る。もう1つは、エンジンキーに置いた指先に赤外線光を照射して測定する方法だ。その結果、基準値を超えた場合には、車が始動しなくなるという。

「DADSSを使えば、10代のドライバーや商業車両の運転手など、特定の人々の飲酒運転を防げるようになるかもしれない」と、NHTSAのマーク・ローズカインド局長は語った。「誰でもこのシステムを導入できるようにすれば、飲酒運転による死亡事故と戦う上で強力な武器になるだろう」

 しかし限界もある。DADSSシステムは搭載が義務付けられるわけではないし、車の所有者が自分で購入して取り付ける場合には約400ドルの費用が掛かる。

 検知する基準値が厳し過ぎると批判する声もある。アメリカ飲料協会のセーラ・ロングウェルはデトロイト・ニュース紙に対し、DADSSは「夕食時に付き合いでワインをグラス1杯飲む程度の、分別ある人たちでさえ運転できなくしてしまう」と語った。

 とはいえ、今も飲酒運転による痛ましい事故が後を絶たないなか、新検知システムへの期待は大きい。DADSSの調査プログラムには、BMWやフォード、トヨタなどの大手自動車メーカーも参加している。20年までには同システムの技術が新車に装備される見通しだ。

 アメリカでは13年、飲酒運転が原因の事故で死亡した人が1万人を超えた。新システムが実用化されれば、年間最大7000人の命が救えるともいわれている。ドライバーも少しは我慢して、車の「警告」に耳を傾けるべきかもしれない。

[2015年6月30日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米失業保険申請、10月最終週は小幅増=ヘイバー・ア

ワールド

北朝鮮が弾道ミサイル発射、EEZ外に落下したとみら

ワールド

米主要空港で最大10%減便へ 政府閉鎖長期化で 数

ワールド

高市政権にふさわしい諮問会議議員、首相と人選=城内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中