最新記事

テクノロジー

タブレット戦争でiPadに勝つ法

HPは撤退、サムスンもソニーもパッとしないタブレット型端末市場で、アップルに勝負を挑むアマゾンのロースペック戦略

2011年10月14日(金)16時04分
ファハド・マンジュー

予想的中? 9月28日にアマゾンが発表した「キンドル・ファイア」を試す記者たち Shannon Stapleton-Reuters

 ヒューレット・パッカード(HP)は8月18日、タブレット機「TouchPad」の生産中止を発表した。といっても、意外だったのは決断の速さと思い切りの良さくらいだ。過去1年間にアップルのiPadに対抗して発売されたタブレット型端末は、主なものだけでもTouchPadを含めて4つ。どれも失敗しているが、ほとんどのメーカーは往生際が悪い。

 その点、HPは潔い。7月に発売されたTouchPadはHPの触れ込みとは大違いだった。バグが多く、アプリケーションが不足し、持ってみると安っぽく感じた。売れないのも無理はなかった。HPは現実を認めた──誰がiPadよりもTouchPadを選ぶだろう?

 HPの決断で、アップルのほかのライバルたちも目を覚ますはずだ。彼らも不採算部門から撤退して戦略を見直すべきだ。

 タブレット市場を制したいメーカーはどこも、iPadを上回るスペックを約束してきた。iPadより速い、あるいは制約が少ない──アドビ・フラッシュが使えるし、USBなどのスロットのおかげでより多くの周辺機器を接続できる、と。

 その戦略は失敗した。iPadの累計販売台数は6月末で2500万台、今年末までにその2倍に達する見込みだ。人々はiPadの「欠点」を気にするどころか、むしろ魅力の一部と考えている。パソコンの代わりにiPadを買うわけではなく、パソコンから逃れたくて買う。メールやネットや動画を楽しむには、iPadのほうが便利で簡単だ。

 だから、iPadより多くのことができると訴えるのは無意味だ。タブレット市場では、面倒な思いをして多くのことができるより、「より少ないことをより完璧にやれる」ほうがいい。

カメラもなく速くもない

 そこで提案。iPadより少ないことをより完璧にできるタブレットを作るべきだ。iPadより遅く、フラッシュは使えない。テレビ会議や映像編集もできない。マルチタッチなんて論外。バッテリー駆動時間もiPadにかなわない。

 その代わり、大量の本や音楽や映画のライブラリーに瞬時にアクセスできる。薄くて軽く、すぐに起動し、ユーザーインターフェースは滑らかで直感的。アプリケーションのストアでは、あまり速くないプロセッサでサクサク動くアプリだけを売る(パズルゲームはできるが、3Dの射撃ゲームは無理という具合)。極め付きは価格で、200ドルという安さだ。

 こんなことができるのは、アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEOしかいない。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7月、アマゾンがタブレットを今秋にも発売すると報じた。記事によれば、グーグルのOS「アンドロイド」がベースで、カメラは搭載しない。

 ITジャーナリストのジョン・グルーバーによると、アマゾンは自社のタブレット用にアンドロイドの仕様を変更。安価なタッチスクリーンを使用し、マルチタッチ機能も10本の指を認識するiPadと違い、指2本だけという噂もある。

 カメラも、凝ったマルチタッチもなし。アマゾンはiPadより少ない機能のタブレットを作ろうとしているらしい。そうなると問題は、より完璧にできるかどうかだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中