最新記事

アップル

ジョブズがiPhone4のミスを認めるとき

2010年7月16日(金)18時11分
ファーハッド・マンジョー(オンライン雑誌「スレート」のテクノロジー担当コラムニスト)

 とはいえ私は返品はしたくない。iPhoneは何より優れたインターネット機器だと思う。だが私はバカではないし、こうした問題は私の気のせいではない、とアップルに認めてもらう必要はある。

 比較的まともな握り方をしたときに電波が切れないようアンテナを設計すべきだったと認めてほしい。もちろんこれは大きなミスではないし、すべての人にこの問題が生じているわけではないようだ。それなりに簡単かつ安上がりな解決法もある(コンシューマーリポートはアンテナ部分をダクトテープで覆うという対策を提案している)。

ミスを認めない企業を信頼できるか

 だがそれでもミスはミスで、アップルにはそう認める義務がある。「申し訳ない。我々は失態を犯した。だから次のように対処する」と言うだけで十分だ。

 アップルにとって非を認めるということには大きな意味がある。同社はほかのどのハイテク企業より完璧を目指して奮闘してきたし、何年にもわたって驚くほどの頻度でその目標を達成してきた。

 パワーマックG4キューブ、08年のMobileMe、iPod Hi-Fiなど、過去10年のアップルの失敗は数えるほどしかない。現在の傑出したアップルを築いたのはヒット商品の積み重ね。見たこともない製品のために長い列ができ、予約が殺到するのはアップルの製品だけだ。

 だがミスを認めたがらない姿勢がその地位を脅かしている。アップルがいかに「信者」たちを悩ませ続けようが、iPhone4の売り上げが急落することはないだろう。だがあらゆる証拠に背を向けて、明白な問題を単なる錯覚だと言い張る企業をどう信用しろと言うのか。

 アップルが次に携帯電話やタブレット型コンピューター、そのほかの機器を発売したとき、だれもが今回の騒動を思い出すだろう。そしてまだ見ぬ製品を買う行列に並ぶ前に、もう一度考え直すだろう。

 ネット上にはアップルはiPhone4をリコールすべきという主張もある。たとえそれが高くついても(専門家の見積もりでは数十億ドルに達する)、間違いなく顧客の信頼を生むことができるというのだ。個人的にはアップルがそこまでするとは思えないし、そうすべきとも思わない。まだ発売から30日たっておらず、本当にこの携帯電話が気に入らなければ無料で返品もできる。

 その代わりアップルには無料で「バンパー」を提供するよう提案したい。だがそれだけでなく、もっと幅広く間違いを認めるべきだ。アップルは今回の問題への対応がまずかったと認め、電波問題に真剣に取り組むと発表する必要がある。

 長期にわたる誓約もするべきだ。次にインターネット上でアップルに関する問題が噴出しても、お決まりの守りの姿勢は取らない、と。もしアップルがiPhoneユーザーを馬鹿にし続ければ----購入者を見下すというのがいかに贅沢なことか、と思い知る日がいずれやって来る。

Slate特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中首脳、来月の直接会談で合意 TikTok交渉で

ワールド

米共和有力議員、トーク番組休止で異例の批判 「まる

ワールド

トランプ氏のNYT名誉棄損訴訟却下、訴状が冗長で不

ワールド

米大統領令、高度専門職ビザに10万ドル申請料 ハイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 2
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で「不敬行為」? ネットでは非難轟轟、真相は?
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 9
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 10
    漫画やアニメを追い風に――フランス人が魅了される、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中