最新記事

米金融改革

バーニー・フランク、大銀行退治へ

銀行業界に睨みをきかす下院金融委員長を取り巻くロビイストの陰謀とデリバティブ規制をめぐる攻防

2010年4月21日(水)18時49分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

キレやすい正義漢 複雑怪奇な金融の規制改革は30年近い議員生活で最も困難な仕事だったというフランク(写真は09年11月) Jonathan Ernst-Reuters

 バーニー・フランクは激怒した。いかにも彼らしいやり方で。「よくもそんなことを!」と、彼は言った。「私を嘘つき呼ばわりするとは何事だ!」

 11月中旬、私は米連邦議会に下院金融委員会委員長のフランクを訪ね、ウォール街をどう改革するつもりか取材した。彼が怒りだしたのは、質問が銀行業界のロビー活動の影響に及んだときだ。フランクは、自分が金融規制改革に及び腰だなどという批判は断じて許さない。

 私はまた、金融規制改革法案の採決を延期した前日のフランクの決断について尋ねた。まだ心を決めかねている民主党議員がいるというのが公式の説明だったが、ほかの理由はなかったのか。「私が嘘をついていると言いたいのか」と、フランクは言った。「大銀行のために延期をしたとでも?」

 実のところ、私は大銀行のことなどひとことも言っていないし、もちろん嘘つき呼ばわりなどしていない。だがこれは、フランクが批判派と対決するときのいつものやり方。反攻に打って出るのだ。

 ハーバード大学法科大学院を卒業したフランクは、下院でも最も頭が切れる男として知られる。反対意見が出れば、獰猛にもなる。アメリカの金融システムを一変させてしまいかねない法案が懸かっているとなればなおさらだ。

 今、トレードマークのしかめっ面を作ったフランクは、分厚い眼鏡の奥から私をにらみ付けながら反撃を始めた。「大銀行には何の影響力もない。彼らはクレジットカード利用者保護法案も止められなかったし、新設が決まった消費者金融保護庁(CFPA)からも厳しい締め付けを食うだろう」

 だが、私が採決延期について再度質問し、ウォール街のドル箱である店頭デリバティブ(金融派生商品)にどれだけ厳しい規制を課すつもりかを尋ねるに至って、フランクはキレた。「取材はここまでだ」と、彼は言い渡した。小槌を打ち鳴らして閉廷を知らせる判事のように。

 フランクが過剰防衛気味に見えるのも驚くには当たらない。マサチューセッツ州選出の民主党下院議員として15期30年近くにわたり波乱に満ちた経歴を積んできた彼は、いつもはリベラル派の英雄で、保守派の既得権益の仇敵だ。

 貧困層の弁護を引き受けるため米議会が設立したリーガルサービシズ社を解体の危機から守り、同性愛者の移民を禁じる条項を撤廃させ、住宅ローンの借り手保護を強化した住宅ローン破産改革法案を支持した。

いまだ強力なロビー活動

 だが今は、自分のキャリアで最大の挑戦になると自ら認めるウォール街との戦いで、リベラル派の支持者たちからも疑いの目を向けられている。

 金融委員会が12月2日にようやく可決した金融規制改革法案は、金融業界への監視を強化し「大き過ぎてつぶせない」金融機関が再び出現するのを防ぐのが狙いだ。

 その中核は、巨額の店頭デリバティブの取引を公開の場に移し、当局の監視の目が届くようにすること。従来の規制なきデリバティブは08年の金融危機を増幅させた主犯格で、もう少しで金融システム全体を破壊するところだった。

 サブプライムローン(信用度の低い個人向け住宅融資)関連の証券化商品は多くの金融機関を破綻に追い込んだし、複雑なリスクヘッジ商品クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)を大々的に売って経営危機に陥った米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の救済には、約1800億ドルもの公的資金が必要だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

UBS、資本規制対応で米国移転検討 トランプ政権と

ビジネス

米オープンAI、マイクロソフト向け収益分配率を8%

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中