最新記事

外尾悦郎(彫刻家)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.08

ニューストピックス

外尾悦郎(彫刻家)

ガウディの哲学を石に刻む

2009年4月8日(水)18時12分
佐野尚史

 バルセロナに住む外尾悦郎(53)は28年間、「石の聖書」を彫り続けている。その聖書とは、キリスト教をテーマにした装飾がいたるところに施され、着工から120年以上たった今でも天に向かって伸びる聖堂──アントニオ・ガウディが手がけたサグラダ・ファミリアだ。

 福岡出身の外尾がこの地を踏んだのは、京都市立芸術大学を卒業した翌年の78年。石を彫りたいという漠然とした思いをかかえ立ち寄った街で、吸い寄せられるようにガウディの未完の傑作と出合う。

 テストを経て、聖堂に彫刻家として採用されてからはこの道一筋。00年に完成させた「生誕の門」は昨年、世界遺産に登録された。

 外尾は単に石を彫っているわけではない。「彫刻家であり、ガウディの理念を後世に伝える哲学者だ」と、ガウディ研究の第1人者、フアン・バセゴダ・ノネルは言う。1930年代のスペイン内戦で資料の大半が消失し、完全な設計図がないサグラダ・ファミリアでは、「ガウディならどうしたか」を吟味し、創造していくことも重大な仕事なのだ。

 全体像を考え、個々の彫刻に意味づけをしながら、外尾は意匠を生み出していく。「ガウディの作品だけを見ていても、彼がそれに満足していたかはわからない。彼と同じ方向を見つめながら考えることが大切だ」と、外尾は言う。80年代、コンクリートを採用することになったときは強く反発した。「素材自体ではなく、現代の安易な物の作り方に反対だった。ガウディならコンクリートをどう使ったかを考えたうえで、利用してほしいと思う」

 素材が変わり、聖堂関係者や職人が次々と世を去り、最古参の1人となった。自宅の壁は使い古した道具で埋め尽くされている。それでもタオルを頭に巻き石と向き合うスタイルは28年間、変わらない。魂を込めてハンマーを振り下ろす音は観光客だけでなく、ガウディの耳にも届いているはずだ。

[2006年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準

ビジネス

ECBの金利水準に満足、インフレ目標下回っても一時
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中