ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

続 ニッポン大好き!

続 ニッポン大好き!

味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!

2010.09.29

日本人のロボット愛は神道に通じる? 日本のネイルアートは欧米より上? 寿司やアニメだけじゃない"Japanese"カルチャーの魅力はまだまだある。それぞれの道をディープに極めるプロフェッショナルに日本文化の意外な魅力と楽しみ方を聞いた。
Photo: Courtesy of Florian Wiltschko

日本

狭い空間を快適に変える「お家芸」 

アズビー・ブラウン(建築デザイナー、金沢工業大学未来デザイン研究所所長) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

遊び心と品質でネイルアート大国に 

パン・メイ・リン(ネイルアーティスト) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

上海へ渡る東京最新ヘアスタイル 

中国人美容師向けのワークショップが大人気 [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

子供時代に憧れた神道は心の羅針盤 

ウィルチコ・フローリアン(上野天満宮神職) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

ハネムーンで学んだ味噌造りの極意 

ジョン&ジャン・ベラミ(「アメリカ・ミソ」創業者、日本食コンサルタント) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

最先端ロボットにみる日本の宗教観 

ジェニファー・ロバートソン(人類学者、ミシガン大学教授) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

一輪の生け花がエジプトの砂漠を潤す 

ダリヤ・ハムダ(元駐日エジプト大使夫人) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
日本

五七五の魔法をロシアに伝える 

アレクサンドル・ドーリン(日本文学研究者、国際教養大学教授) [2008年10月15日号掲載]

2010.08.06
  • 1
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中