プレスリリース

ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使用に関する協定」を締結

2025年10月27日(月)15時00分
株式会社ジョイフル本田(本社:茨城県土浦市、代表取締役社長:平山 育夫、以下 ジョイフル本田)は、茨城県守谷市(以下 守谷市)と「災害時における一時避難場所としての駐車場の使用に関する協定」を2025年10月24日(金)に締結いたしました。
本協定は、地震や風水害などの災害が発生した際に、守谷市の要請に基づき、ジョイフル本田守谷店の駐車場(252台分)およびトイレを一時避難場所として提供することで、地域住民の安全確保に寄与することを目的としています。

ジョイフル本田と守谷市は、すでに2006年に「災害時における物資の供給等に関する協定」を締結しており、災害時における生活必需品や応急物資の供給体制を構築してまいりました。今回の協定は、その防災連携をさらに強化し、「物資の確保」と「避難場所の確保」の両面から、地域の安全・安心を支える体制の構築を図るものです。

また、ジョイフル本田では、防災をテーマとした体験型イベント「防災DAYS」を開催しており、守谷店においても、11月1日(土)に「もりや防災DAYS」を予定しております。当日は、防災用品の展示や体験を通じて、日常の暮らしの中でできる備えを分かりやすくご紹介いたします。本イベントを通じて、地域の皆さまに「いざという時」の備えを身近に感じていただけるよう取り組んでまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553132/LL_img_553132_1.jpg
10月24日(金)守谷市役所にて締結式を実施

左から:守谷市長 松丸 修久様、株式会社ジョイフル本田 代表取締役社長 平山 育夫


◆本協定の概要
1. 協定名 :災害時における一時避難場所としての駐車場の
使用に関する協定
2. 締結日 :2025年10月24日(金)
3. 内容 :守谷市からの要請に応じ、ジョイフル本田守谷店の
駐車場(252台分)およびトイレを一時避難場所として提供
4. 今後の取り組み:合同訓練や情報交換など、連携体制のさらなる強化を継続


◆ジョイフル本田守谷店概要

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553132/LL_img_553132_2.jpg
一時避難場所イメージ(黄色枠部)

店名 :ジョイフル本田守谷店
所在地 :茨城県守谷市松ヶ丘3-8
敷地面積:約107,000m2


◆「もりや防災DAYS」開催概要
・開催日時 :11月1日(土)10:00~15:00
・開催場所 :ジョイフル本田守谷店 生活館 1F 入口
・参加団体(敬称略):守谷市、自衛隊茨城地方協力本部 龍ヶ崎地域事務所
茨城トヨタ自動車株式会社

・主なプログラム内容
【ジョイフル本田】
防災食試食会
【守谷市】
守谷市防災ガイドブック/ハザードマップ配布、水消火器体験
【自衛隊】
自衛隊車両展示、子供制服試着体験
【トヨタ】
防災車中泊提案、給電車両展示


【会社概要】
株式会社ジョイフル本田
代表者 :代表取締役社長 平山 育夫(ひらやま いくお)
本社所在地:茨城県土浦市富士崎一丁目16番2号
設立年月日:1975年12月15日
事業内容 :ホームセンター事業、住宅リフォーム事業
店舗数 :ホームセンター 17店舗、専門小売店 12店舗、商業施設 1店舗

参考)
本協定により自治体等との協定締結数は計29件
・ジョイフル本田締結先一覧URL
https://www.joyfulhonda.co.jp/ja/sustainability/social/partners.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ユーロ圏企業、事業見通し楽観 インフレ上振れリスク

ワールド

アングル:ホワイトハウスに「刻印」残すトランプ氏、

ビジネス

ニデック、東証が特別注意銘柄に28日指定 日経平均

ワールド

独IFO業況指数、10月は88.4へ上昇 予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中