プレスリリース

コロンビアサザン大学『日本事務局』奨学金プログラム開始

2025年10月21日(火)15時30分
コロンビアサザン大学(Columbia Southern University/米国アラバマ州)は、1993年の創立以来、同大学は「働きながら学ぶ」を可能にする柔軟な教育システムを構築し、ビジネス、医療、労働安全、刑事司法など40以上の分野で学位・修了プログラムを提供しています。米国教育省により正式認定を受けており、その教育品質は国際的にも高く評価されています。また、MBAや公衆衛生も充実しています。

今回コロンビアサザン大学『日本事務局』は、日本国内の社会人・学生に向けた国際学位取得プログラムにおいて新たな奨学金制度を開始しました。このプログラムは日本からでも奨学金を利用しながら米国大学のカリキュラムを受講し、グローバルに通用する学位・専門資格を取得することが可能になります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551925/LL_img_551925_1.png
コロンビアサザン大学日本事務局

コロンビアサザン大学では4年制の学士、2年制の大学院修士、3年制の博士課程まで全ての学位を日本から取得することができます。さらに、日本事務局では柔軟なスケジュールを学生一人一人に合わせて組むことができ、各課程を1年短縮することが可能です。

コンセプトとして、『働きながら、育児をしながら学位が取得できる』を叶えるためにコロンビアサザン大学事務局では年間1科目、10万円台から受講できる制度を導入しており自分のペースで勉強を進めることができます。入学審査は書類審査のみで毎月行っており、入学を決めた後はすぐに開始することができます。

海外留学は時間とお金がかかる。という概念を覆すべく、日本にいながらアメリカの学位をリーズナブルに取得できる新しい留学の形が実現しました。

ただ、英語力が心配!という方にも安心です。
学生一人一人に合わせて、日本語での受講、英語での受講、ハイブリッドでの受講も可能で、英語を学びながら学位が取得できるのも特徴的です。

今回の新たな奨学金制度は、毎月の入学審査で先着順で卒業までの全ての科目授業料を減額することができ、学生の負担を減らすことができます。

リーズナブルな学費で、好きな時間に自宅やカフェで、英語を学びながらアメリカ名門大学の学位が取得できる。このプログラムは多くの方の目標や夢を叶える第一歩になることを信じています。


コロンビアサザン大学日本事務局 ホームページ
https://csujapan.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

情報BOX:高市早苗内閣の顔ぶれ

ワールド

官房長官に木原稔氏、財務相に片山氏=新内閣人事

ワールド

高市内閣が発足へ、維新との連立政権 財務相に片山氏

ワールド

高市新首相、午後10時から記者会見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中