プレスリリース

ルネサンス高校グループがGoogle社の教育向けAIツール「Gemini for Education」を導入

2025年08月07日(木)12時30分
ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)が運営する、オンラインで学べる広域通信制のルネサンス高校グループは、2025年7月より教育に最適化したGoogle社の生成AIツール「Gemini for Education(以下、Gemini)」を全校の在校生および教職員に導入したことをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445326/LL_img_445326_1.jpg
ルネサンス高校グループが教育向けAIツール「Gemini for Education」を導入


■導入の背景と目的
これまで18歳以上の生徒しか利用ができなかった生成AIツール「Gemini」の年齢制限が撤廃されたことにより、高校生も安全かつ適切に「Gemini」を利用できる環境が整いました。近年あらゆる産業で生成AIの活用が急速に進むなか、ルネサンス高校グループは、生徒たちが変化の激しい社会で活躍していくために、AI活用スキルを習得する機会を提供することにいたしました。この度の導入によって、生徒のAIリテラシー向上と将来に役立つスキルの習得をより一層促進してまいります。

また教職員に対しては、これまでもグループ会社であり、AI・プログラミング教育事業を展開している株式会社divとの連携により、AIを活用した採点業務の効率化に取り組んできましたが、より活用範囲の広い「Gemini」を導入するとともに、教職員向けの研修を実施することにいたしました。今後は教材や文書作成などにもAI活用の幅を広げ、生徒と向き合う時間をより多く確保してまいります。また、教職員と生徒が同じAIツールを使えるようになったことで、教職員が日々の業務で培うAI活用の知識やノウハウを、より効果的に生徒へ還元してまいります。


■Gemini 活用の主な狙い
「Gemini※」の導入により、生徒の学習活動と教職員の業務において、以下の具体的な効果を狙います。

1.生徒のAIリテラシー向上と将来に活きるスキル習得促進
【情報・AIリテラシーの向上】
AIの具体的な活用方法を実践的に学び、情報社会を生き抜くための力を付けます。

【主体的な学びの習慣化】
AIの導入により、不明点や興味を持ったことを気軽に質問できるようになり、主体的な学びを促進します。

【探究力の養成】
アイデア出し、情報収集から資料作成の補助までAIをサポート役として活用し、探究学習を実施。生徒自ら、問いを立てて学びを深める探究力を養います。

【グローバルなコミュニケーション能力の強化】
文章校正や表現の改善に加え、外国語でのチャットを利用し、実践的な語学力と異文化理解を深めます。

【言語化力・表現力(構成力)強化】
AIへの効果的な条件設定やフィードバックを通し、自身の考えを整理して、論理的に相手に伝える力を養います。

2.教職員の業務効率化と教育の質の向上
【教材開発の支援】
授業資料の作成支援や、新しい学習コンテンツのアイデア出しに活用することで、魅力的で効果的な授業づくりに取り組みます。

【採点業務の負担軽減とフィードバックの質向上】
記述式問題の評価補助やコメント作成を効率化することで、教職員の作業時間を軽減し、個々の生徒に応じた、より丁寧かつ効果的な指導につなげます。

【事務業務の効率化と生徒対応時間の創出】
各種文書作成や情報整理などの事務作業を効率化することで、教職員が生徒対応や授業準備により多くの時間を使える環境を整えます。

※Gemini for Educationは、教育現場で安心して利用できるよう、入力した情報がAIモデルの学習に使われることがありません。


■Gemini活用におけるサポート体制:教職員研修の実施
本導入に際し、ルネサンス高校グループでは教職員が 「Gemini」を効果的かつ適切に活用できるよう、株式会社divによる教職員研修を実施いたします。株式会社divとはこれまでも独自のAIツール「DIVX GAI」の自動添削システムにより、教職員の業務効率化において連携してきました。その過程で培ったノウハウをGemini導入にも活かし、研修を通じて教職員のAIリテラシー向上と教育現場における「Gemini」の活用スキル向上を図ることによって、生徒へのより質の高いAI活用機会の提供と、教育体制の強化を推進してまいります。

ルネサンス高校グループは「Gemini」の導入を通じて、生徒が自律的に学び、創造的に考える力を育むとともに、将来の社会でAIツールを使いこなすための実践的なスキルを身につけられるよう、今後もAI教育の推進に積極的に取り組んでまいります。


■「ルネサンス高校グループ」概要
https://www.r-ac.jp/
学校のあり方にも多様性が必要であると考え、生徒が置かれた現実に対応し、学校側が柔軟に考えて教育を実践することをめざしています。内閣府によって認定された教育特区に、オンラインで学べる広域通信制のルネサンス高等学校、ルネサンス豊田高等学校、ルネサンス大阪高等学校を運営しています。


【本リリースのURL】
https://www.broadmedia.co.jp/news/2025/08/07-002555.html


その他、記載されている会社名およびサービス名等は、各社の商標または登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、上値の重さ変わらず

ビジネス

中国7月輸出、予想上回る前年比+7.2% 関税停止

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、6月は前月比-1.9% 輸出は0

ビジネス

「半導体に100%の関税」、トランプ氏表明 国内生
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 7
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    大学院博士課程を「フリーター生産工場」にしていい…
  • 10
    【クイズ】1位は中国で圧倒的...世界で2番目に「超高…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中