プレスリリース

あなたのアートで海と地球を救おう!「agnes b. presents タラ号ポスターコンクール2024」参加者の募集を7月15日に開始

2024年07月15日(月)11時00分
一般社団法人タラ オセアン ジャパン(所在地:東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ、以下、タラ オセアン ジャパン)とアニエスベージャパン株式会社(以下、アニエスベー)は、日本の子ども達が地球環境や海についてより関心をもつきっかけになることを目指し、「agnes b. presents タラ号ポスターコンクール2024」を開催。2024年7月15日(月・祝)の海の日より応募受付を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/402178/LL_img_402178_1.png
タラ号ポスターコンクール

タラ号ポスターコンクールは2020年にスタートし、今年で5回目の開催です。タラ オセアンの活動基盤でもある「科学×アート×教育」というユニークな視点を活かし、タラ オセアン ジャパンの活動を広め、日本の子ども達が地球や海洋環境問題についてより関心をもつきっかけになること、そして子どもたち自身が問題を考え、解決のためにアクションが取れるという自信や、社会へ発信することの大切さややりがいを感じてもらうことを目指しています。

コンクールの表彰は、「アニエスベー 賞」「タラ オセアン 賞」「日比野克彦 賞」の3つの特別賞を設けています。受賞者には、香川県三豊市の粟島で行う「粟島海洋環境クラブ」合宿(1泊2日)にペアでご招待します。自然豊かで美しい粟島でタラ号の活動を紹介する展示鑑賞やワークショップ、ビーチクリーンなどの活動にご参加いただきます。
その他、佳作以上の受賞者は都内で行う授賞式へご招待、ならびに応募者全員へ参加賞をご用意しています。

また、タラ号ポスターコンクール公式Instagramアカウントでは、応募していただいた作品を公開をいたします。
Instagramアカウント: https://www.instagram.com/agnesb_tara_posterconcours/


【募集概要】
■応募資格:小学1年生から中学3年生
■募集期間:2024年7月15日(月・祝)~8月26日(月)23:59まで
■テーマ :海や地球環境を良くするためにできること
■応募方法:タラ号の活動や海で起こっていることを知り、タラ号の応募用線画を使うか、自由形式でスローガンも入れてポスターを制作。自由形式の場合はタラ号も描く。
完成後は、応募フォームより必要事項を記載の上、応募作品の写真を添付し応募。

応募方法等の詳細はこちらから
https://jp.fondationtaraocean.org/news-art/taraposterconcour2024/


■アニエスベーについて
1975年、ブランド創設者のアニエス・トゥルブレが自身の名前を冠して設立した、フレンチカジュアルを代表するパリのブランド。流行に捉われることなく、着心地の良さやカッティングにこだわったエスプリ溢れる洋服は、世界中の人々に長く愛され続けています。

■タラ オセアン ジャパンについて
2003年に「アニエスベー」創設者のアニエス・トゥルブレとその息子のエチエンヌ・ブルゴワが立ち上げた海に特化した公益財団法人タラ オセアン財団の日本支部。タラ オセアンでは、世界中の海を「科学探査船 タラ号」で科学者とアーティストと航海し、地球温暖化やマイクロプラスチックをはじめとするさまざまな環境的脅威が海洋に与える影響の研究を進めています。タラ オセアン ジャパンは、タラ オセアン財団の理念と実践を踏襲し、タラ号の活動を紹介するとともに、日本独自のプロジェクトを推進しています。科学×アート×教育の力で、見えない海の世界を理解し可視化することで、海を守ることの重要性を発信しています。
タラ オセアン ジャパンの活動: https://linktr.ee/tarajapan/


※「agnes b.」の正式表記は「agnes」の"e"の上に「アクサン・グラーブ」


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中