プレスリリース

子どもたちみんなが発明家!「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を5/20に開始 人の役に立つ、将来あったら良いと思うモノのアイディアを募集

2024年05月17日(金)13時00分
カシオ計算機創業者の1人で発明家である樫尾俊雄の理念を社会に伝える樫尾俊雄発明記念館(運営:一般財団法人樫尾俊雄記念財団)は、第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を2024年5月20日(月)から9月20日(金)まで行います。

詳細URL: https://hatsumeicontest.jp/contest/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_1.png
第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集
樫尾俊雄は、現在の電卓の基となる世界初の小型純電気式計算機「14-A」や世界初のオートカレンダー付きデジタル腕時計、さまざまな楽器の音が出せる電子キーボードなどを発明し、日本のエレクトロニクス産業の発展に寄与しました。その開発理念を受け継ぎ誕生した"G-SHOCK"は、世界で累計1億4千万個以上も出荷され、世界中の人々に愛用されています。

当記念館は、子どもたちに「発明の喜びを体験してもらい、樫尾俊雄のような発明家を目指すきっかけにして欲しい」という想いから、小学生を対象にした発明アイディア コンテストを毎年開催しています。
世の中の人の役に立つ、将来あったら良いと思うモノのアイディアを募集します。従来の紙での郵送に加え、今回から、画像や動画などのデジタルデータでの応募も可能となりました。(※HPの応募要項をご参照ください)

ご応募いただいた作品の中から選出された10名のファイナリストに、アイディアの意図や思い至った経緯などを発表していただきます。
発表者の中から高学年の部、低学年の部の最優秀賞である樫尾俊雄賞、発明記念館賞、発明アイディア奨励賞の3賞を決定し発明アイディア コンテスト ホームページ( https://hatsumeicontest.jp/contest/ )で発表いたします。


<審査員 伊部菊雄からのメッセージ>
今年の発明コンテストは、デジタルデータでの応募が可能となり、とても参加しやすくなりました。今から、皆さまのアイディアに出会えることをとても楽しみにしています。全国から沢山の素晴らしいアイディアを待っています。


■~子どもたち みんなが発明家~ 第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」概要
コンセプト:子どもたちに「発明すること」の喜びを体験してもらい、
未来の発明家をめざすきっかけにして欲しいという想いから開催。
学生を対象に、「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」
というオリジナルのアイディアを募集します。
応募資格 :全国の小学生
(低学年の部:1~3年生、高学年の部:4~6年生)個人のみ
募集テーマ:(1)人の役に立つもの
(2)生活に便利で役立つもの
(3)未来の世界であったらいいなと思うもの
(4)体の不自由な人に役立つもの
募集内容 :募集テーマに沿ったオリジナルのアイディアを、
下記のいずれかの形でお送りください。
(1)応募用紙にイラスト(絵)と文章を記入し郵送
(2)パソコンやタブレットで描いた画像を応募用紙に貼り撮影して
セキュアサイトから応募
(3)作品を撮影した動画をセキュアサイトから応募
※詳しくはHPの募集要項をご参照ください。
1人で複数アイディアの応募も可能です。
応募期間 :2024年5月20日(月)~9月20日(金)
応募締切 :2024年9月20日(金) ※必着
発表者 :発表会の最終選考に進む10名のファイナリストを選出
発表会 :2024年11月17日(日)
オンライン発表会で実施予定です。
発表 :2024年11月18日(月)発明アイディア コンテストホームページで発表
応募方法 :ホームページ( https://hatsumeicontest.jp/contest/entry.html )
から応募用紙をダウンロードして、アイディアをイラスト(絵)で
表現して郵送。デジタルデータでの応募の場合、
セキュアサイトから応募してください。
審査員 :速水 浩平氏 株式会社グローバルエナジーハーベスト 代表取締役
滝川 洋二氏 特定非営利活動法人ガリレオ工房
(特定非営利活動法人 理科カリキュラムを考える会)理事長
すずき まどか氏 サイエンスパフォーマー かがくママ
樫尾 隆司 一般財団法人樫尾俊雄記念財団 理事長
伊部 菊雄 カシオ計算機株式会社 シニアフェロー
応募先 :〒106-0041 麻布台ヒルズ郵便局留
「第7回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」宛
もしくはホームページ セキュアサイトから応募


【参考資料】樫尾俊雄発明アイディアコンテスト 樫尾俊雄賞(最優秀賞) 受賞作品
<第6回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
【高学年の部】
東京都 杉並区立高井戸東小学校6年 冨田 莉子(とみた りこ)さん
作品名 :手話ソングに変わる、新しい音楽体験
アイディアポイント:音の高さやリズムが目に見えるようになり、
誰でも音楽を楽しめるようにしました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_2.jpg
手話ソングに変わる、新しい音楽体験
【低学年の部】
東京都 サレジアン国際学園目黒星美小学校1年 瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さん
作品名 :センサーつきのエスカレーター 「エレンサー」またなくてもいい!
アイディアポイント:人のてをかりずまたなくていいセンサーがかんちしたら
いっしゅんでたいらになるところがポイント。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_3.jpg
センサーつきのエスカレーター
【高学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
東京都 東京学芸大学附属竹早小学校5年 白土 治子(しらと はるこ)さん
作品名 :たすけeye(アイ)
アイディアポイント:視覚障害者の方が音声で周囲の状況を知る事ができる
イヤホン連動型カメラつきシューズです。
この「たすけeye」があれば目の不自由な方も
1人でも安全に歩けます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_4.jpg
たすけeye(アイ)
【低学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
神奈川県 大西学園小学校1年 落合 秀一(おちあい しゅういち)さん
作品名 :目の見えない人のためのコンタクトレンズ
アイディアポイント:太陽光パネルではつでんしてちょうおんぱセンサーと
AIでまわりのことをたんちとぶんせきして、はっしんします。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_5.jpg
目の見えない人のためのコンタクトレンズ
【高学年の部】 発明アイディア奨励賞
青森県 おいらせ町立百石小学校4年 佐々木 智香(ささき のりか)さん
作品名 :手話から始まる世界平和
アイディアポイント:手話をさつえいすると言葉になる。
言葉を話すと手話になる。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_6.jpg
手話から始まる世界平和
【低学年の部】 発明アイディア奨励賞
大阪府 摂津市立別府小学校3年 藤本 あかり(ふじもと あかり)さん
作品名 :手ぶらアンブレラ
アイディアポイント:雨の日に手でもたずにかさのやくわりをします。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_7.jpg
手ぶらアンブレラ
<第5回 「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
【高学年の部】
東京都 中央区立豊海小学校6年 緑川 詩織(みどりかわ しおり)さん
作品名 :海洋ゴミの自動収集船 ~クワガタくんにおまかせあれ~
アイディアのポイント:世界中のみんなが協力して海洋ゴミを収集できること

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_8.jpg
海洋ゴミの自動収集船 ~クワガタくんにおまかせあれ~
【低学年の部】
北海道 上川郡下川町立下川小学校1年 三浦 まりな(みうら まりな)さん
作品名 :わすれんぞう
アイディアのポイント:こどもをバスにわすれない

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_9.jpg
わすれんぞう
<第4回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
【高学年の部】
静岡県磐田市立磐田西小学校 5年 佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん
作品名 :足ツボ発電
アイディアのポイント:足ツボールを足のうらにつけて歩くと発電。
たまった電気は非接触送電できて車や家電、
公共の施設で使える。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_10.jpg
足ツボ発電
【低学年の部】
青森県 八戸市立小中野小学校 3年 知野 和仁(ちの かずひと)さん
作品名 :みんな安心ゴンドラ君
アイディアのポイント:家や病いんで、かくりされたり、ねたきりの人でも、
自由に外に出られるゴンドラです。たくさんの
行き先の中から行きたい場所を自分でえらべます。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_11.jpg
みんな安心ゴンドラ君
<第3回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
長崎県 長崎大学教育学部附属小学校 小林 拓眞(こばやし たくま)さん
作品名 :オンラインゲームで集めろ!世界の海中プラゴミ!!
アイディアのポイント:楽しく遊べてプラスチックも集める事ができて一石二鳥。
世界中のみんなの力でプラゴミ0(ゼロ)の海へ。

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_12.jpg
オンラインゲームで集めろ!世界の海中プラゴミ!!
<第2回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
静岡県 磐田市立磐田西小学校 佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん・佐藤 知海(さとう ともみ)さん
作品名 :日本の文化と伝とうを守る「スーパー瓦」
アイディアのポイント:日本中の重よう文化財で使える

画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_13.jpg
日本の文化と伝とうを守る「スーパー瓦」
<第1回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」 樫尾俊雄賞作品>
東京都 大田区立清水窪小学校 谷口 青(たにぐち はる)さん
作品名 :「進め!光美海丸(みつみかいまる)海をきれいに」
アイディアのポイント:ビニールとプラゴミを回収し、ビニールを食べた生物に
薬を上げるロボット船です。

画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/394886/LL_img_394886_14.jpg
「進め!光美海丸(みつみかいまる)海をきれいに」


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ連立与党、国民の不満が過去最高=世論調査

ビジネス

スリランカ向け支援、IMFが2回目の審査承認 経済

ワールド

米大統領選、トランプ氏がバイデン氏を2ポイントリー

ビジネス

焦点:FRB、政治リスク回避か 利下げ「大統領選後
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「勝手にやせていく体」をつくる方法

  • 4

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 5

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 8

    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わな…

  • 9

    バイデン放蕩息子の「ウクライナ」「麻薬」「脱税」…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 10

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中