プレスリリース

「一番くじ」の専門店が兵庫県初登場!『一番くじ公式ショップ サテライト 神戸ハーバーランド店』2024年4月26日(金)オープン!

2024年04月25日(木)14時00分
シネマコンプレックス「OSシネマズ」を経営(注1)するオーエス・シネブラザーズ株式会社 (本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:土井雄二郎)はこのたび、株式会社バンダイナムコアミューズメントが展開する「一番くじ」の専門店『一番くじ公式ショップ サテライト 神戸ハーバーランド店』を、2024年4月26日(金)にOSシネマズ神戸ハーバーランドのロビー内にオープンいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/img_393157_1.jpg
「一番くじ」とは、株式会社BANDAI SPIRITSが提供する、オリジナルグッズが当たるハズレなしのキャラクターくじで、全国のコンビニエンスストアや書店、アミューズメント施設などでさまざまな種類のキャラクター商品が発売されファン層が拡大しています。『一番くじ公式ショップ』は「一番くじ」の魅力や最新情報を伝える"情報発信基地"として、現在、全国に21店舗を展開し、このたび、新たに「一番くじ公式ショップ サテライト 神戸ハーバーランド店」が加わります。くじの売り場でありながら、数多くある商品を実際に手に取って見ることができるショップです。
何が当たるかわからないというくじ本来の魅力に加え、圧倒的な「品ぞろえ」、商品ディスプレイや、展示コーナー、キャンペーンなど、ハイクオリティな「一番くじ」体験を提供します。
「OSシネマズ」では2021年10月より同映画館ロビーに「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」を展開しており、映画作品と連動したキャラクターをラインナップすることで、お客様に映画とガシャポン両方の魅力を提供してきました。今回「一番くじ」を加えることで、さらなる楽しさをお届けしたいと考えています。
今後も映画鑑賞だけでない多様な空間活用や企画に取り組み、地域社会に根差した「人々が集う映画館」を目指してまいります。

■一番くじ公式ショップ サテライト 神戸ハーバーランド店 概要
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/img_393157_2.jpg
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/table_393157_1.jpg


(注1)親会社であるオーエス株式会社との共同経営

■『一番くじ公式ショップ』最新商品
さまざまなキャラクターのアイテムはもちろん、幅広い商品を販売予定です。※取り扱い商品例です。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/img_393157_3.jpg
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/img_393157_4.jpg
※掲載している画像は実物と異なる場合がございます。

■オーエス・シネブラザーズ株式会社 会社概要
表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/393157/table_393157_2.jpg


※情報は発表時現在のものです。発表後予告なしに内容を変更、中止することがあります。
※画像はイメージです。
※表示価格は全て税込みです。
※商品の発売日の変更、品切れが生じる場合があります。
※「一番くじ」は株式会社BANDAI SPIRITSの登録商標です。
※店舗の事情により取り扱いが中止になる場合や発売時期が異なる場合があります。


オーエス・シネブラザーズ株式会社 https://www.oscinemas.net/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6ae3e921a4a63ad424a322c4f8e94f80fa0b503e.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中