プレスリリース

日本最大サイズ!コインランドリー向け40kg超大型乾燥機「CT-405G」新発売 シングル「敷ふとん」もまるごと乾燥!

2024年03月26日(火)13時00分
株式会社TOSEI(代表取締役社長:谷嶋 和夫、以下「TOSEI」)は、2001年発売のロングセラー「CTシリーズ」に、日本最大サイズのコインランドリー向けドラム乾燥機「CT-405G」を2024年2月に発売いたしました。同機はドラムの直径が1,100mm、シングルの「敷ふとん」がまるごと乾燥できる大型仕様。さらに、タンブリング乾燥によりふっくら仕上がります。
本機では「毛布やふとんケア」のニーズに応えるべく、簡単に「敷ふとん」、「大量の毛布」乾燥などができるよう大型化に対応いたしました。
TOSEIでは、「健康ケア」の一環として、コインランドリーでの「ふとん洗い」の習慣化を啓蒙し、月に一度はふとんを「高温スチームリフレッシュ」、3カ月に一度は「ふとん洗い」をお勧めしております。昨今話題のトコジラミ・ダニをコインランドリーの「高温ガス乾燥機」で退治、花粉アレルギー症状を「ふとん洗い」で予防など、TOSEIは経営理念に基づき、日常に欠かせない製品の開発・改良に取り組んでまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_1.jpg
CT-405G(ステンレス)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_2.jpg
CT-405G(白)

製品映像
https://www.youtube.com/watch?v=f0z5mNhlRiU


■「CT-405G」製品説明
(1)乾燥温度を自動コントロール

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_3.png
乾燥温度を自動コントロール

(2)新たな便利機能が追加されました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_4.png
新たな便利機能が追加(1)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_5.png
新たな便利機能が追加(2)

(3)ふとんケアに関する意識調査。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/389477/LL_img_389477_6.jpg
布団ケア意識調査

<YouTube動画>
「医療環境管理士」松本先生からの「寝具のお手入れやダニ対策について」
https://www.youtube.com/watch?v=vmgMZM9mnJ4
<YouTube動画>
睡眠専門医の白濱医師からの「ふとん衛生と睡眠について」
https://www.youtube.com/watch?v=F9WScwP8-yM


■TOSEIについて
大型コインランドリー機器と業務用真空包装機で出荷台数国内シェアNo.1
※2023年4月自社調べ
1950年創業のTOSEIは業務用クリーニング機器と真空包装機の製造・販売を手掛けています。TOSEIはコインランドリー向けの大型洗濯乾燥機や集中精算機など業界初の製品を複数生み出してきました。国内の自社工場ですべて製品を製造していることから、時代のニーズに対応した高品質の商品を機動的にお客様へ提供できることが強みとなっています。品質や商品力などが支持され、コインランドリー用の大型洗濯乾燥機と卓上型の真空包装機で国内シェアNo.1となっております。
※TOSEIは、2024年1月よりElectrolux Professional Groupに加わりました。(所在地:スウェーデン ストックホルム)

<東京ショールーム>
所在地: 〒141-0022 東京都品川区東五反田二丁目5番9号 島津山PREX2階
地図 : https://onl.tw/nv1bj2e


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、東南アジア諸国と貿易・重要鉱物巡る一連

ワールド

トランプ米大統領、きょう午後に日本へ 対米投融資や

ワールド

ロシア、原子力推進新型巡航ミサイル実験成功 実戦配

ビジネス

再送低利回りの超長期債入れ替え継続、国債残高は9年
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中