プレスリリース

阪神甲子園球場でリアル謎解きゲームに挑戦!阪神甲子園球場100周年記念「甲子園球場100年の謎」3月15日(金)からスタート!

2024年02月29日(木)16時45分
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する阪神甲子園球場では、阪神甲子園球場100周年記念事業の一環として、歴史街道推進協議会(会長:松本正義(関西経済連合会会長))と連携したリアル謎解きゲーム「甲子園球場100年の謎」を、3月15日(金)から12月1日(日)まで開催します。
このリアル謎解きゲーム「甲子園球場100年の謎」は、参加者が甲子園球場周辺エリアと甲子園歴史館内に仕掛けられた謎を解きながらゴールを目指す、人気の体感型イベントです。今回は、歴史街道推進協議会の協力により、阪神甲子園球場の開場100周年にふさわしい、甲子園エリアの歴史にちなんだ謎をご用意しました。甲子園歴史館(※)にも入館し、甲子園100年の謎に迫ります。
更に、本編の謎を解いた方には、ボーナスステージもご用意しており、本編とボーナスステージの全ての謎を解いた方には、阪神甲子園球場オリジナルカトラリーセットをプレゼントします。
甲子園100年の歴史とともに、甲子園エリア一帯の様々な魅力に触れていただきながら、謎解きをお楽しみいただける内容ですので、是非この機会にご参加ください。概要は次の通りです。
(※)阪神甲子園球場に隣接する、高校野球、阪神タイガース、阪神甲子園球場の歴史を伝えるミュージアム。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/386875/img_386875_1.jpg

<阪神甲子園球場100周年記念リアル謎解きゲーム「甲子園球場100年の謎」の概要>
【名称】
阪神甲子園球場100周年記念リアル謎解きゲーム「甲子園球場100年の謎」

【開催期間】
2024年3月15日(金)~2024年12月1日(日)
※月曜日は「甲子園歴史館」休館日のため体験不可(試合開催日・祝日を除く。)

【料金】
2,000円(税込)(1キット)
※甲子園歴史館の入館料込み(1名分)、お連れ様の甲子園歴史館入館料割引あり
※甲子園歴史館の入館券の有効期限は12月1日(日)まで
※阪神電車の乗車券は付属しません

【所要時間】
本編:3~4時間程度(休憩時間を除く)、ボーナスステージ:1時間程度

【主催】
阪神甲子園球場

【企画制作】
フラップゼロアルファ

【協力】
歴史街道推進協議会

【特設HP】
https://nazotoki-zepets.com/2024koshien100-nazo

【販売場所】
※販売時間は各施設の営業時間に準ずる(休業日、営業時間外は購入不可)
※販売場所によっては期間中に完売する可能性があります。
・甲子園歴史館受付
営業時間:10:00~17:30(デーゲーム開催日は9:00~17:30)
※月曜日は休館(試合開催日・祝日を除く)、11~12月は10:00~16:30
・阪神電車 大阪梅田・甲子園・神戸三宮の各駅長室
営業時間:初発~終発
・阪神西宮おでかけ案内所
営業時間:(平日)10:00~19:00、(土日祝)9:00~17:00
・神戸三宮駅 阪神電車サービスセンター
営業時間:(平日)9:00~18:00(土日祝)9:00~17:00

【ご注意】
・クリアには時間がかかる場合もございます、余裕を持ってご参加ください。複数日に渡ってのプレイも可能ですが「甲子園歴史館」へのご入館は、チケット引換当日1回のみ有効です。
・ゲーム中に立ち寄る施設において、入場時間に制限がある施設がございます。
参考:
甲子園歴史館 10:00~18:00(17:30 受付終了・月曜休)
※11・12月は~17:00(16:30受付終了)
※甲子園歴史館はPLUSエリア、球場エリアに分かれており、各入場ゲートは閉館15分前に入場を締め切ります。
市立甲子園浜自然環境センター 9:00~17:00(月曜休)※ボーナスステージ
・体験キット購入後、払い戻しはできません。
・未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご参加ください。
・リアル謎解きゲームへのご参加にはWEBにアクセスできるスマートフォンで二次元コードの読取りが必要です。また、LINEアプリを使用します。事前にご準備をお願いします。
※WEBへのアクセスなどにより発生する通信費は、お客さまのご負担となります。

<一般のお客様からのお問い合わせ先>
株式会社フラップゼロα
TEL(06)4862-4210(10:00~17:30 土日・祝除く)
特設HP( https://nazotoki-zepets.com/2024koshien100-nazo


阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/863f4d366d58f67a7f82bea67870f1e770164917.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド・EUのFTA交渉、鉄鋼・車・炭素税でさらな

ビジネス

日産社長「国内事業を再始動」、新型エルグランドとパ

ワールド

豪の難民ナウル移送、秘密裏の実施を懸念=人権委

ビジネス

消費者態度指数、10月は3カ月連続上昇し35.8 
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中