プレスリリース

「栃木県B級グルメフェス」3月24日開催に向けクラウドファンディングを開始!

2024年01月09日(火)14時15分
地元の有志30名で集まった栃木県B級グルメフェス実行委員会(所在地:栃木県宇都宮市、実行委員長:須藤 和哉)は、「栃木県B級グルメフェス」の2024年3月24日開催に向け、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて2023年12月15日にプロジェクトを開始しました。本プロジェクトは、2024年2月9日まで実施いたします。

CAMPFIREクラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/view/718447#menu

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/380867/LL_img_380867_1.jpg
栃木県B級グルメフェス

■開発背景
コロナ禍を越え、物価高や人手不足に悩む栃木県の事業者たちを、なんとか盛り上げたい思いから、「栃木県B級グルメフェス」を立ち上げました。栃木県には、まだまだ多くの魅力的な店舗が存在します。コロナ禍で打撃を受けた栃木県内の飲食店や生産者を盛り上げたい。そしてイベントを通して栃木県全体の魅力を再び高め、SNSを駆使し情報を発信していくことで栃木県全体のPR活動を行いたい思いで、このイベントを企画しました。


■特徴
*栃木県のPR
地元の人気店や地元食材を使った出店者を募ることで、栃木県全体のPRへつながると考えます。

*グルメバトル形式
栃木県内の人気店が集い、購入量を競い順位決定をします。

*オンラインからリアルへ繋げる
今回のコンセプトは『オンラインからリアルに繋げるグルメイベント』となります。
地元で話題の、グルメインフルエンサーとコラボし、予選はInstagram上で開催。
開催方法は多くのイイネ数を獲得した店舗が本戦出場となります。

*特別審査員
特別審査員として県内の調理専門学校、学校長をはじめ、有識者を誘致。


【クラウドファンディング プロジェクト概要】
栃木の美食と魅力を全国に!地域活性化のためのクラウドファンディング

開催期間: 2023年12月15日~2024年2月9日
実行者 : 栃木県B級グルメフェス実行委員会
URL : https://camp-fire.jp/projects/view/718447#menu

<リターン>
5,000円 :御礼メッセージを送信/HPに名称記載
30,000円 :公式HP・SNSにて名称記載/会場で使える食事券5,000円分進呈
100,000円:上記+
・会場で使える食事券20,000円分進呈
・協賛企業パネルを作成し会場へ掲示
・開催告知ポスターでのロゴマーク掲出
・オリオン通りへビッグフラッグへの協賛一覧枠に掲載


【栃木県B級グルメフェス イベント概要】
プロジェクト名: 栃木県B級グルメフェス
期間 : 2024年3月24日(日)12:00~20:00
公式HP : https://tochigi-b-gurume.com
公式Instagram : https://www.instagram.com/tochigi_b_gurume/
後援 : 栃木県/栃木県観光コンベンション協会/
宇都宮商工会議所/株式会社ガジェットワークス


【運営団体概要】
商号 : 栃木県B級グルメフェス実行委員会
代表者 : 実行委員長 須藤 和哉
所在地 : 〒321-0102 栃木県宇都宮市江曽島町1096-1
設立 : 2023年9月
事業内容: 栃木県B級グルメフェス運営管理
URL : https://www.instagram.com/tochigi_b_gurume/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
栃木県B級グルメフェス実行委員会
担当:須藤
TEL :080-4914-5678


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

安定した価格でコメ供給、備蓄米の随意契約を活用検討

ビジネス

モルガンS、米主要資産に強気に転じる ドル安は継続

ワールド

ウクライナ、EUに対ロシア制裁強化案提示へ 米に代

ビジネス

FRBのドル流動性供給、今後も続くと確信 ECBが
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 5
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中