プレスリリース

圧巻のクオリティで注目『ミシン刺しゅうコンテスト』を開催 年々参加者が増加中!進化するミシンで驚きの刺繍が作れる

2023年09月20日(水)11時00分
ミシンを使った刺繍作りの教育・啓蒙活動を行う「ミシン刺繍フェスティバル」は、専用のミシンを使った刺繍作り「ミシン刺繍」のナンバーワンを決める「第4回 ミシン刺しゅうコンテスト」を開催いたします。2023年10月1日(日)午前9時より作品の募集をオンラインにて開始し、審査期間を経て11月1日に結果発表を予定しております。
2019年から始まった当大会は、初回参加者は43名、3回目となる前回2021年は190名のご応募をいただき、回を重ねるごとに参加者が増え続けている人気のコンテスト。作品のクオリティも年々アップし、まるで写真のように忠実に再現をしたきめ細かい作品から、3Dの立体的で躍動感のあるものまで、「こんなものが刺繍で作れるの!?」と圧巻のクオリティ作品が数多く集結します。
当コンテストではご応募いただいたミシン刺繍作品の中から、最も優れた作品や、ミシン刺繍の魅力や楽しさが伝わる多数の賞が決定いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369022/LL_img_369022_1.gif
2021コンテスト写真

【ミシン刺繍の第一人者が主催するコンテスト
進化するミシン!上手に使えば誰でもカワイイ刺繍が作れる】
「ミシン刺繍」とは、刺繍が作れる専用のミシンを駆使して、自分好みのデザインで刺繍作りをする裁縫技術です。ミシンにデザインデータを読み込めば、あとはミシンが自動でデザイン通りに刺繍を完成させてくれます。キレイに仕上げるポイントは、デザインはもちろん、布の生地や糸の種類など、デザインデータをいかに実際の刺繍に落とし込むか。すべてを上手く掛け合わせないと理想の刺繍にはなりません。刺繍糸の種類や色、布地、刺繍データの組み合わせで、数百種類以上のデザインを作ることができ、近年では、平面だけではなく立体的な3D加工をあしらった刺繍も人気です。

日本のミシン刺繍は、インターネット等で検索をしても情報がなく、ごく一部のプロのみが密かに使う技術でした。数年前までは一般のユーザーの多くは困ったことがあっても聞ける人がない、ミシン刺繍をする友人も周りにはいないという状況でした。
そんな現状を打破すべく開催したのが、「ミシン刺しゅうコンテスト」です。
運営委員メンバーの多くがミシン刺繍に関する情報発信をしており、刺繍ミシンユーザーさんからたくさんの感謝のメッセージが日々届きます。今まで閉ざされていたミシン刺繍の世界が、みんなで応援し合える文化を紡ぎながらさらなる発展の一助になればと考えております。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/369022/LL_img_369022_2.jpg
刺繍ミシンの作品3D
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/369022/LL_img_369022_3.jpg
刺繍ミシンでの刺繍の様子

■コンテスト概要
「ミシン刺しゅうコンテスト2023」の主なサービス内容
・ミシン刺しゅうコンテストで1,000人の応募者を目指している
・オンラインでのコンテスト
・プロやアマチュア、年齢、性別、国籍は関係なし
・コンテスト参加者には、もれなくコンテストの冊子&ミシン刺繍データCD(はじめの一歩部門の方へはリースの刺繍がされた生地)をプレゼント

2023年10月1日(日)9:00より
「ミシン刺しゅうコンテスト2023」オンライン応募スタート。

応募費用 : 無料
応募詳細HP: https://c5d2b.hp.peraichi.com/
運営 : ミシン刺繍フェスティバル運営委員会

【ミシン刺繍フェスティバル公式サイト】
https://peraichi.com/landing_pages/view/misin-festival/


■ミシン刺繍フェスティバル(ミシン刺しゅうコンテスト2023)運営委員会
会社名: E-刺繍工房
所在地: 名古屋市南区鶴見通5-5-1
URL : https://eshisyu.com/office/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イーライリリーの経口肥満症薬、2型糖尿病患者で体重

ビジネス

積極利下げの用意、経済の下振れ顕在化なら=マン英中

ビジネス

スズキ、EV強化へ80億ドル投資 インドの生産体制

ワールド

米政府、防衛関連企業への出資を模索する可能性=商務
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中