プレスリリース

BOTEJYU Groupが社内ツールの一元化でアルバイトを含めた従業員の情報共有促進を目指し「TUNAG(ツナグ)」を導入

2023年08月08日(火)11時00分
1946年に創業したお好み焼専門店の老舗「ぼてぢゅう」などを運営する「BOTEJYU Group」(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:栗田 英人、以下「当社」)は、株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:大西 泰平、以下「スタメン」)が自社で開発・提供する、社内アプリ「TUNAG(ツナグ)」を導入しました。

TUNAG(ツナグ)は、マルチデバイス対応で社用端末や法人メールアドレスを持たないアルバイトでも、利用することが可能で、組織課題の解決に最適なコンテンツを設計・運用できる高いカスタマイズ性を有しております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/364838/LL_img_364838_1.jpg
BOTEJYU GroupがTUNAG(ツナグ)」を導入

■導入の背景
当社は、「他人を理解し、己を知る、人づくり企業」になることを経営ビジョンの中で掲げ、公平・透明性・スピードのある意思決定を行い、オープンな企業風土作りを目指すため、さまざまなツールを駆使して社内の情報共有を活性化させてきました。
その一方で、社内で使用するツールが乱立し、従業員が「必要な情報を見つけづらくなっている」ことが課題でした。

このような課題解決に向け、乱立した社内ツールを一元化し、全従業員に迅速に情報が伝わる仕組みを作るための強い組織づくりをすべく、TUNAG(ツナグ)の導入に至りました。

当社が掲げる「すべてのパートナーに対してフェアに、働く喜び、やりがい、上昇志向を育む環境を目指す」ための実現に向け、これまで社内で運用してきたサンクスカードやスケジュール管理など、部署間の連携を強化するためのさまざまな施策を集約できること。
そして、社内の情報共有を活性化させるための仕組みづくりを始め、自社の組織課題の解決に最適な施策を設計・運用・改善がスムーズできる高いカスタマイズ性が、導入の決め手となりました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/364838/LL_img_364838_2.png
TUNAG(ツナグ)のPC・スマホ画面

■代表コメント
BOTEJYU Group代表取締役社長:栗田 英人
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/364838/LL_img_364838_5.jpg
BOTEJYU Group代表取締役社長:栗田 英人

BOTEJYU Groupは、「日本の食文化を守り、牽引する存在になる」そんな大きなビジョンを掲げて、国内外合わせて144店鋪の飲食店を展開しております。
一方で、アルバイトを含め多くの従業員を抱えていることで、さまざまな社内システムが存在し、経営理念やビジョンの浸透しづらくなっていることが課題でした。

そこで円滑な情報共有体制の強化や、社内コミュニケーションの活性化を目指し、豊富な機能とカスタマイズ性を兼ね備えたTUNAGの導入に至りました。

今回の『BOTEJYU × TUNAG』の連携が、すべての従業員にとってより安心して働ける環境を生み出すことで、価値共創や生産性向上に繋がる環境づくりを目指してまいります。

『日本の食文化を守り、未来に続く、日本料理を』


■BOTEJYU Groupについて
~未来に続く、日本料理を。~
TASTE OF PASSION
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/364838/LL_img_364838_3.jpg
BOTEJYU Group ホールディングス株式会社
1946年にお好み焼専門店として誕生し、世界で144店舗(2023年8月現在)を展開する「BOTEJYU Group」は、創業以来78年以上、多くのお客様に支持されてまいりました。
当社発祥のモダン焼やマヨネーズのトッピングは、日本が誇る"粉もの文化"として定着しました。現在はお好み焼などの鉄板焼にとどまることなく、うどん、ラーメン、丼ぶりといった日本食やご当地グルメを国内外に発信しています。これからも地域の想いと歴史を大切にし、日本の食文化を世界中の人々に伝えるべく活動を続けてまいります。

業務 : お好み焼専門店『ぼてぢゅう』をはじめとする飲食店運営
本社所在地 : 大阪府大阪市西成区岸里東2丁目1番11号
BOTEJYU Groupビル 3F
代表者 : 代表取締役社長 栗田 英人
公式ホームページ: https://botejyu.co.jp/



■株式会社スタメンについて
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/364838/LL_img_364838_4.jpg
株式会社スタメン
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG(ツナグ)」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。

会社名 : 株式会社スタメン
所在地 : 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
代表者 : 代表取締役社長 大西 泰平
公式ホームページ: https://biz.tunag.jp/
TUNAG(ツナグ)ブランドサイト: https://biz.tunag.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで

ワールド

習氏、王公安相を米との貿易協議に派遣=新聞

ビジネス

独首相、EUの共同借り入れ排除せず 欧州の防衛力強

ビジネス

独立したFRBの構造、経済の安定を強化 維持される
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中