プレスリリース

全国の音楽大学初「地域創生ミュージックマネジメント専攻」開講の大阪音楽大学が 7月16日 高校生向けに音楽×観光学テーマの実践ワークショップ開催

2023年06月29日(木)15時00分
大阪音楽大学(所在地:大阪府豊中市、学長:本山 秀毅 教授)は来年度「音楽×地域創生」をメインテーマにした全国の音楽大学で初*の「地域創生ミュージックマネジメント専攻」を開講します。それに先立ち、7月16日に開催されるオープンキャンパスにて、高校生向けに音楽と観光学をテーマにした講義と実践型ワークショップを開催します。音楽を起点に異分野を巻き込み、さらに社会に求められる人材の育成を目指します。

*日本国内の音楽大学における、音楽と地域創生を学ぶマネジメント系専攻として(2023年2月時点 本校調べ)

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/360376/LL_img_360376_1.jpg
大阪音楽大学

【異分野を取り込み進化する】
音楽大学全体の学生数はこの20年で激減しています。文部科学省の学校基本調査によると、音楽関係学科の学生数は、2000年度22,829人でしたが、2020年度には、15,932人と3割以上も減少しています。
原因としては少子高齢化や、女性の社会進出、就職率の低さ、音楽と社会を結びつける学部の創設などの課題に対応しきれず、従来の演奏教育に重点がおかれたままの大学が多いことが考えられます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/360376/LL_img_360376_2.jpg
キャンパスの様子

こうしたなか、大阪音楽大学では、これまで音楽大学が踏みいれてこなかった地域創生・観光の分野も包括し、音楽と異分野を掛け合わせて社会にさらに求められる人材を育成しようと「地域創生ミュージックマネジメント専攻」を開講します。

それに先立ち、7月16日に行われるオープンキャンパスにて、高校生向けに「音楽×地域創生」のイメージをもっと深めてもらおうと、音楽と観光学をかけ合わせた講義に加え、実践型ワークショップを開催します。アートコーディネーター・放送ディレクター・観光分野のコンサルタントなど各分野で活躍中の専門家でもある教授陣が地域創生と音楽の可能性についてお伝えします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/360376/LL_img_360376_3.png
オープンキャンパス担当の教授陣

コロナが明け、地域活性化を兼ねた音楽フェスや、地域での音楽イベントなどは激増し、コミュニティを繋ぐ音楽の力に注目が集まっています。音楽は狭い分野に限られた学問ではなく、社会や文化を創造していくものです。当学は創立者の永井 幸次が「新音楽新歌劇ノ発生地タラン」と、新たな音楽の源となるべく開学いたしました。今の時代に合わせて音楽の可能性にチャレンジしていくことで、音楽大学としての新たな価値を作っていきたいと考えております。


【講義&ワークショップ概要】
◆ 名称 :アフターコロナの観光とエンターテインメント
~音楽大学の「観光学」授業&実践型ワークショップ体験!
◆ 内容詳細:「地域創生ミュージックマネジメント専攻」で
新規開講される音楽大学ならではの「観光学」と
実践型ワークショップを体験していただきます。
◆ 実施日時:2023年7月16日(日) 13:00~15:00
◆ 開催場所:大阪音楽大学キャンパス内(大阪府豊中市庄内幸町1-1-8)
受付:大阪音楽大学K号館1階
◆ 参加方法:完全予約制/参加無料
オープンキャンパス申し込みフォームより
https://www.daion.ac.jp/examination/event/oc-summer2023/


■大阪音楽大学 概要
名称 : 大阪音楽大学
学長 : 本山 秀毅
所在地: 大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
創立 : 1915年
URL : https://www.daion.ac.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米30年債利回り18カ月ぶり高水準、ドル下落 ムー

ワールド

トランプ氏、ムーディーズの格下げに同意せず=米ホワ

ワールド

トランプ氏とプーチン氏が電話会談を開始、ホワイトハ

ビジネス

米国債格下げ、他の経済データと同様の扱い=ジェファ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    実は別種だった...ユカタンで見つかった「新種ワニ」…
  • 5
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 6
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 7
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 8
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 9
    日本人女性の「更年期症状」が軽いのはなぜか?...専…
  • 10
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中