プレスリリース

高齢者の孤独死が過去最高に。見守りサービスも急増 食事配達で安否を即通知「いますよ便」が利用者拡大!新年度WEB説明会スタート

2023年04月11日(火)11時00分
全国350店舗で高齢者向け食事配達事業のフランチャイズ展開をしている株式会社グランフーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小川 雄一郎)は、業界初のリアルタイムで配達を通知する「いますよ便」を行っています。高齢者の一人暮らし世帯が増加している中、見守りサービスとして人気です。
「いますよ便」利用者拡大につき、増加するニーズに対応するため、食事配達事業「ライフデリ」のフランチャイズ展開を拡大してまいります。つきましては2023年度初めのWEB説明会を4月15日(土)と4月19日(水)に開催予定です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_1.jpg
「高齢者見守りサービス」でもあるライフデリ

【高齢者の孤独死が20年で約3倍に】
内閣府の「高齢社会白書」によると、2022年時点で高齢者の約5人に1人は一人暮らしで、今後もその割合は増加傾向にあります。それに伴い、高齢者の孤独死が増加しています。東京都監察医務院の統計によると、東京都内での65歳以上の孤独死者数が2003年には1,441人だったのが、2020年には4,207人と約3倍になりました。これは東京都だけでなく全国的な問題になっています。特にコロナ禍では従来の見守り活動ができず、孤独死の件数は全国各地で過去最高となりました。民間の各業界も、自社のサービスと紐づけて高齢者見守りの仕組み導入に乗り出しています。


【毎回の食事配達で安否を即時通知する見守りサービスが人気】
全国で高齢者向け食事配達事業を行う株式会社グランフーズでも、2022年3月から食事配達状況を知らせる独自のシステム「いますよ便」を始めました。同居できない家族や、地域の自治体の安否確認の仕組みとして人気で、徐々に利用が広がっています。業界初(自社調べ)のシステムで、家族やケアマネージャーに配達直後に通知されるようになっています。

配達員が配達を完了した際にスマホを起動すると、配達完了登録画面が立ち上がります。その際、「配達&安否確認OK」「不在対応OK(後で電話要)」「その他(メモ付き)」の中から該当するものを選択すると、直ちに登録メールアドレスにメールが送信されるようになっています。離れて暮らす家族などがリアルタイムで状況を把握できます。このシステムは利用者に無料で開放しており、このサービスをきっかけに当社の食事配達サービスを選ぶ人も増えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_2.jpg
高齢者に届けるお食事の一例(ハンバーグ定食)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_3.jpg
グランフーズが自社開発した「いますよ便」で配達状況を即時通知

【利用者の声をすぐに反映、自社開発するこだわり】
利用いただいている高齢者からは「もう体が思うように動かないし、自分から毎回メールや電話をするのは億劫。代わりに1日2回も家族に報告してくれるのは、自分の気持ちも楽になる。」
家族からは「何もなければいつも同じ生活をしているので、『不在対応OK』と報告が来た時は必ず父親に電話するようにしています。実際、電話したら体調を崩していたことがあり助かりました。」

株式会社グランフーズは高齢者向け食事配達事業「ライフデリ」を2004年からスタート。2023年2月時点では、全国に約350の支店を構え約4万人の方にご利用いただいています。ここ数年コロナにより人々の直接の交流が減ったことにより、一人暮らしの高齢者へのケアをより強くする必要があると考え、この「いますよ便」を開始しました。利用者のニーズを細やかに即時に叶えたいと、システムはアウトソースせずに社長自ら陣頭指揮をとって開発し、逐次改善も自社内で全て行っています。
代表より「これからさらにお一人住まいの高齢者は間違いなく増えていきます。全国にサービス展開するライフデリこそ先陣を切って、日常的にケアできる仕組みを全国に導入していきたい。」


株式会社グランフーズは、フランチャイズ形式で「ライフデリ」を全国展開しています。一人暮らしの高齢者の増加を見据えて、支店を増やしていくことが自治体からも期待されています。4月から募集を強化し、地域の要望に応えてまいります。全国を対象にWEB説明会を実施しており、次回は4月15日(土)・4月19日(水)を予定しています。

ライフデリ サービスサイト= https://lifedeli.jp/franchise.html


《会社概要》
会社名 : 株式会社グランフーズ
代表取締役: 小川 雄一郎
本社 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-54-8 アビエス代々木3F
事業内容 : 高齢者配食サービス「ライフデリ」FC展開
高齢者施設向け調理済み食材「一勝便」の販売
URL : https://lifedeli.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

AIによる労働者の置換に懐疑的=米ミネアポリス連銀

ビジネス

欧州企業の7─9月期利益、6四半期ぶり低水準の見通

ビジネス

ECB総裁、ユーロの地位強化を提唱 「受動的な安全

ビジネス

米消費者、雇用懸念高まる 1年先インフレ期待悪化=
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 4
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 5
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 6
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 7
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 8
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 9
    プーチン側近のマッド・サイエンティストが「西側の…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中