プレスリリース

高齢者の孤独死が過去最高に。見守りサービスも急増 食事配達で安否を即通知「いますよ便」が利用者拡大!新年度WEB説明会スタート

2023年04月11日(火)11時00分
全国350店舗で高齢者向け食事配達事業のフランチャイズ展開をしている株式会社グランフーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小川 雄一郎)は、業界初のリアルタイムで配達を通知する「いますよ便」を行っています。高齢者の一人暮らし世帯が増加している中、見守りサービスとして人気です。
「いますよ便」利用者拡大につき、増加するニーズに対応するため、食事配達事業「ライフデリ」のフランチャイズ展開を拡大してまいります。つきましては2023年度初めのWEB説明会を4月15日(土)と4月19日(水)に開催予定です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_1.jpg
「高齢者見守りサービス」でもあるライフデリ

【高齢者の孤独死が20年で約3倍に】
内閣府の「高齢社会白書」によると、2022年時点で高齢者の約5人に1人は一人暮らしで、今後もその割合は増加傾向にあります。それに伴い、高齢者の孤独死が増加しています。東京都監察医務院の統計によると、東京都内での65歳以上の孤独死者数が2003年には1,441人だったのが、2020年には4,207人と約3倍になりました。これは東京都だけでなく全国的な問題になっています。特にコロナ禍では従来の見守り活動ができず、孤独死の件数は全国各地で過去最高となりました。民間の各業界も、自社のサービスと紐づけて高齢者見守りの仕組み導入に乗り出しています。


【毎回の食事配達で安否を即時通知する見守りサービスが人気】
全国で高齢者向け食事配達事業を行う株式会社グランフーズでも、2022年3月から食事配達状況を知らせる独自のシステム「いますよ便」を始めました。同居できない家族や、地域の自治体の安否確認の仕組みとして人気で、徐々に利用が広がっています。業界初(自社調べ)のシステムで、家族やケアマネージャーに配達直後に通知されるようになっています。

配達員が配達を完了した際にスマホを起動すると、配達完了登録画面が立ち上がります。その際、「配達&安否確認OK」「不在対応OK(後で電話要)」「その他(メモ付き)」の中から該当するものを選択すると、直ちに登録メールアドレスにメールが送信されるようになっています。離れて暮らす家族などがリアルタイムで状況を把握できます。このシステムは利用者に無料で開放しており、このサービスをきっかけに当社の食事配達サービスを選ぶ人も増えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_2.jpg
高齢者に届けるお食事の一例(ハンバーグ定食)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/351875/LL_img_351875_3.jpg
グランフーズが自社開発した「いますよ便」で配達状況を即時通知

【利用者の声をすぐに反映、自社開発するこだわり】
利用いただいている高齢者からは「もう体が思うように動かないし、自分から毎回メールや電話をするのは億劫。代わりに1日2回も家族に報告してくれるのは、自分の気持ちも楽になる。」
家族からは「何もなければいつも同じ生活をしているので、『不在対応OK』と報告が来た時は必ず父親に電話するようにしています。実際、電話したら体調を崩していたことがあり助かりました。」

株式会社グランフーズは高齢者向け食事配達事業「ライフデリ」を2004年からスタート。2023年2月時点では、全国に約350の支店を構え約4万人の方にご利用いただいています。ここ数年コロナにより人々の直接の交流が減ったことにより、一人暮らしの高齢者へのケアをより強くする必要があると考え、この「いますよ便」を開始しました。利用者のニーズを細やかに即時に叶えたいと、システムはアウトソースせずに社長自ら陣頭指揮をとって開発し、逐次改善も自社内で全て行っています。
代表より「これからさらにお一人住まいの高齢者は間違いなく増えていきます。全国にサービス展開するライフデリこそ先陣を切って、日常的にケアできる仕組みを全国に導入していきたい。」


株式会社グランフーズは、フランチャイズ形式で「ライフデリ」を全国展開しています。一人暮らしの高齢者の増加を見据えて、支店を増やしていくことが自治体からも期待されています。4月から募集を強化し、地域の要望に応えてまいります。全国を対象にWEB説明会を実施しており、次回は4月15日(土)・4月19日(水)を予定しています。

ライフデリ サービスサイト= https://lifedeli.jp/franchise.html


《会社概要》
会社名 : 株式会社グランフーズ
代表取締役: 小川 雄一郎
本社 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-54-8 アビエス代々木3F
事業内容 : 高齢者配食サービス「ライフデリ」FC展開
高齢者施設向け調理済み食材「一勝便」の販売
URL : https://lifedeli.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中