プレスリリース

≪OKINAWA FES. 2023≫5月13日(土)14日(日)に代々木公園で開催決定!<入場無料>

2023年04月25日(火)11時00分
沖縄フェス実行委員会は、5月13日(土)14(日)に代々木公園で【OKINAWA FES. 2023】を開催いたします。沖縄の「音楽」「食」「物産」「伝統」を、体験型コンテンツとして来場者に紹介する新しいイベントです。

公式ホームページ: https://okinawafes.com
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/353296/LL_img_353296_1.jpg
フライヤー(表)

(1)沖縄の「音楽」
総勢16組の沖縄出身の人気アーティストが、メインステージで白熱のライブを繰り広げます。
出演アーティスト一覧:THE SAKISHIMA meeting、きいやま商店、D-51、護得久栄昇with仲座健太、むぎ(猫)、ジャアバーボンズ、平川美香、ポニーテールリボンズ、よなは徹&KUON、green note coaster、JUSU、デラックス×デラックス、伊禮俊一、HARAHELLS、What at lazz、YAASUU、MC ハンジロウ(元 しゃもじ)

(2)沖縄の「食」
40店舗以上の沖縄料理店が会場に登場。恩納村横丁エリアでは、本場沖縄の屋台村を再現します。ソーキそばやタコライス等の沖縄定番料理から最新の創作沖縄料理まで、様々な沖縄料理が勢揃い。オリオンビールや各種泡盛、ブルーシールアイスクリームや沖縄ぜんざい等のスイーツもご用意しています。

(3)沖縄の「物産」
東京ではなかなか買えないレアな沖縄土産が勢揃い。那覇の公設市場からも物産店舗が出店します。東京では滅多に見ることのないレアな沖縄アイテムに出会えるチャンスは見逃せない。

(4)沖縄の「伝統」
沖縄のさまざまなカルチャーを学ぶことができる、特別野外授業「沖縄青空教室」をサブステージ上で開催します。
大人から子供まで、参加型の授業形式で楽しみながら沖縄のさまざまなカルチャーについて学べます。プロの琉球舞踏家から本場のカチャーシーやエイサーのレッスンを受けて、みんなで踊って盛り上がる会場となっています。

(5)体験型コンテンツが盛り沢山
沖縄に行った時の必需品「島ぞうり」制作体験、琉球王国の民族衣装である「琉装」試着撮影体験、リゾートヘアアレンジをその場でできる「沖縄ヘアアレンジ」体験や琉球マッサージ等、家族や友達と楽しめる様々な体験型コンテンツが会場に集結。


【沖縄青空教室】コンテンツ紹介(一部)
(1)「まじゅん舞らな!カチャーシー♪」
「まじゅんもうらな」は、一緒に踊ろう!という意味。
ライブでも大活躍間違いなしの踊り「カチャーシー」をマスターして、OKINAWA FES.を存分に楽しむことができます。
講師:玉城流 踊ぃ飛琉(たまぐすくりゅう うどぅいはる)教師:仲里綾香 氏

(2)「ヒーヤーサッサ!エイサーを踊ろう!体験教室」
「エイサーを通して沖縄の良さを伝えたい」そんな思いで活動している東京沖縄県人会のエイサー隊です。簡単に踊れる曲なので、一緒に踊ることができます。
太鼓がなくてもOK!「エア・エイサー」が可能です。

<同時開催:クラフト締太鼓を作ろう!>
東京沖縄県人会ブースにて、締太鼓づくりのワークショップを開催します。
作った太鼓を持ってエイサー教室に参加すれば楽しさ倍増!お子様でも簡単に作れます。
(参加費:税込800円/個、土日各20個限定)
講師:東京沖縄県人会エイサー隊

(3)「琉球舞踊と舞台衣装の世界~三線の音色とともに」
「芸能の宝庫」と呼ばれる沖縄。
琉球舞踊や琉球古典音楽は中国からのお客様「冊封使」を歓迎する芸能として誕生し、江戸や薩摩でも披露され、国を代表する芸能として大きな役割を担ってきました。外交の場でも披露された琉球舞踊は、その衣装の美しさも賞賛されます。沖縄の伝統工芸品の粋を集めた琉球舞踊と舞台衣装の世界を、三線の音色とともにお届けします。琉球芸能をより身近に感じていただけます。
・講師:琉球古典音楽野村流保存会 師範 細川拓実 氏
・玉城流 踊ぃ飛琉(たまぐすくりゅう うどぅいはる)教師:仲里綾香 氏

【OKINAWA FES. 2023】に来れば、実際に沖縄に行きたくなること間違いありません。
沖縄初心者も沖縄マスターも、必ず新しい発見があるはずです!

<イベント概要>
名称:OKINAWA FES. 2023
日時:2023年5月13日(土)14日(日) 11:00~21:00 入場無料
会場:代々木公園B地区イベント広場、野外音楽堂等
主催:沖縄フェス実行委員会
協賛:オリオンビール株式会社、フォーモスト ブルーシール株式会社、
有限会社比嘉酒造
後援:東京都、沖縄県、恩納村、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、
沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送、FM沖縄、ラジオ沖縄、沖縄タイムス、
琉球新報、箆柄暦
協力:東京沖縄県人会、一般社団法人関東沖縄経営者協会、
Kumy's Okinawan Food & Life Style
公式ホームページ: https://okinawafes.com ※雨天決行、荒天中止


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ住民のリビア移住計画、米大使館が報道内容を否定

ワールド

メキシコ海軍の訓練船、ブルックリン橋に衝突 2人死

ワールド

米最高裁、敵性外国人法での不法移民送還差し止め継続

ワールド

イスラエルとハマスが停戦交渉再開、ガザでは72時間
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 8
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中