プレスリリース

ブレインパッド、FDUA「標準化委員会」の委員長代行に就任

2022年12月05日(月)16時00分
株式会社ブレインパッドは、一般社団法人金融データ活用推進協会(以下FDUA)の「標準化委員会」において、その委員長代行に当社執行役員が就任したことをお知らせいたします。

標準化委員会は、委員会の活動骨子の策定や情報交換会の開催を通じて、金融データ活用のあるべき組織の標準化活動を推進してきました。
このたび本委員会は、その活動をより加速・拡大するべく、金融業界を代表する有識者および高度な専門知識を持つ有識者により構成される検討メンバーを決定し、ブレインパッドが委員長代行として参画することとなりました。

【標準化委員会の概要】
本委員会は、金融各社の壁を越えて業界横断で交流しつつ、関係諸団体等との連携も深めながら、金融データ活用の在るべき組織の標準を策定していきます。
具体的には、各金融機関によるセルフチェックが可能となる「データ活用組織チェックシート」(仮称)の制定を予定しています。また、制定後には、各金融機関のデータ活用組織状況を本チェックシートにより定点観測することで、データ活用に関して金融業界全体の底上げを図ってまいります。

本日FDUAより、本委員会の検討メンバー決定に関するニュースリリースが発表されていますので、詳細はこちらをご覧ください。

●2022年12月5日 一般社団法人金融データ活用推進協会 発表
「標準化委員会」活動本格化に向けた検討メンバーの決定について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000103937.html

【委員長代行に就任した当社執行役員】
株式会社ブレインパッド 執行役員 神野 雅彦
大手IT企業、外資系企業、海外駐在、日系コンサルティング会社および外資系コンサルティングファームを経て、2018年に有限責任監査法人トーマツに入所。2022年1月よりブレインパッドに参画。戦略コンサルタントとしての経験を活かし、顧客企業のデータドリブン企業への変革、DX推進体制の強化、データ組織・人材開発の伴走支援、金融領域の活性化、デジタル基盤を含むトランスフォーメーションを実現するためのビジネス開発、プランニング等を担う。2022年10月より現職。本日よりFDUA(金融データ活用推進協会)標準化委員会 委員長代行に就任。


今後もブレインパッドは、これまで積み重ねてきた金融業界向けのデータ活用支援実績を活かし、FDUAの活動に積極的に参画することで、金融業界におけるDXの加速に貢献してまいります。


■ご参考情報
●内製化支援オファリング「BrainPad DAY(ディー・エー・ワイ)」について
https://go.brainpad.co.jp/data_consulting/do_analyses_yourself
ブレインパッドの内製化オファリング「BrainPad DAY(ディー・エー・ワイ)」は、企業が自社の人材やファシリティを活用し、外部の手を借りることなくデータを分析・活用することで、DX(デジタル・トランスフォーメーション)に関する各種取り組みを自走(内製化)していけるように支援するサービスです。これまでブレインパッドがクライアント企業の経営課題の解決やデータ活用・分析の支援を通じて蓄積してきた知見を結集し、必要な人材像の明確化をはじめ、データドリブン組織の組成・人材育成、データガバナンスの整備とデータ分析基盤等の構築など、DX推進企業に必要となる6つのオファリングモデルを通じて、データ活用・分析の内製化を伴走・支援します。

●「データドリブンアセスメント」サービスについて
https://go.brainpad.co.jp/data_consulting/assessment_service
「データドリブンアセスメント」サービスは、ブレインパッドが企業のデータ活用・DXを支援してきた実績・ノウハウをもとに独自に構築したフレームワークを用いて、企業におけるデータ活用・分析の成熟度を診断・評価するサービスです。本サービスの診断・評価結果を、具体的なデータ活用戦略を立案するための契機や、戦略検討の基礎材料にご活用いただくことで、企業のDX推進をサポートします。

●株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/
(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 3655)
本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
設立:2004年3月
代表者:代表取締役社長 執行役員CEO 高橋 隆史(旧姓:草野)
資本金:597百万円(2022年9月30日現在)
従業員数:529名(2022年9月30日現在)
事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス

●一般社団法人金融データ活用推進協会概要 https://www.fdua.org/
所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1大手町ビル4階 FINOLAB
発足日 :2022年6月22日
代表理事:岡田 拓郎
活動内容:
(1) 金融機関のAI・データ活用推進のためのデザインパターンの作成
(2) 金融業界内・関係諸団体等との情報交換や連携
(3) 金融データの魅力を発信するデータ分析コンペティションの開催、運営

■お問い合わせ先
●製品・サービスに関するお問い合わせ
株式会社ブレインパッド
TEL:03-6721-7002
お問い合わせフォーム:https://go.pardot.com/l/391552/2017-08-18/6gqfjs

*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
*本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
以上


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出5月は前年比+4.7%、2カ月ぶり増 

ビジネス

ドイツ、成長軌道への復帰が最優先課題=クリングバイ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認

ビジネス

中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中