プレスリリース

専門的業界の壁をアプリ導入によるDX化で乗り越える 男性主体の水道インフラの現場業務を受け持つ女性が導入前と比べ2022年7月時点で2倍に増加

2022年07月19日(火)10時00分
企業の水道インフラを担うミズカラ株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役:新宅 和彦、以下 当社)は、現場管理アプリを2022年4月から本格導入したことにより、実際に機器メンテナンスなどの現場作業を行う女性が7月時点で2倍となりましたことをお知らせいたします。このように業務内容に縛られない「女性活躍の場」に力を入れています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/318057/LL_img_318057_1.jpg
実際のメンテナンス風景

【中小企業にも女性活躍推進に向け行動計画の策定を義務付け】
2022年4月より中小企業(101人以上300人以下の労働者を常時雇用する企業)を対象に、女性活躍推進法が制定されました。
厚生労働省が基準を定めており、主に女性社員の活躍状況を把握し、課題分析から行動計画を策定します。
これを踏まえ、当社は義務化対象ではありませんが、個別にKPI目標を策定し、性別にとらわれない採用や働き方を行っています。


【現場で活躍するアプリとその結果】
ミズカラ株式会社では、自家水道システムという大型の水処理機器を扱っていることから、現場作業などは専門的知識や経験を持っている、ベテラン男性社員のみが活躍できる業務内容というイメージがありました。
しかし、上記のような固定観念を払拭し、女性や未経験の人も働きやすい環境をつくるため2つのシステムアプリを4月から導入し活用しています。
1つ目は、ベテラン社員が遠隔から指示ができるカメラアプリ『Safie』です。Safieの導入により、現場を知らない・専門知識がない社員でも遠隔通話とビデオ映像の共有によりサポートを受けることができるため、安心して現場作業に取り組むことができます。
2つ目は、現場に足を運んだかのような情報がブラウザ上で360度確認できる『パノラマmemo』です。より正確な物件情報が事前に確認できるため、作業段取りの精度を上げることに成功しています。
例えば、大掛かりな作業が必要な場合は、協力会社へ事前にパノラマmemoを使用して指示を出すことで、当日の作業をスムーズに実行することができるようになりました。
4月から導入した2つのシステムアプリのおかげで、現在では大阪本社のメンテナンスの大半を女性社員が行っております。

また、家庭との両立やプライベートとの両立ができる様、フレックスタイム制やテレワーク(リモートワーク)も積極的に導入を進めた結果、自由な働き方の実現も可能としています。


【当社の商品・サービスについて】
工場や病院などの施設で利用する水を、上水道からではなく地下水を掘削し浄水処理し利用することで、「水道コストの大幅な削減」「平時ならびに災害時の水源の確保」を、初期費用ゼロで実現する【自家水道システム】導入のお手伝いや、井戸を活用した水冷熱交換によるCO2削減のサポート、排水のリサイクル、余剰工業用水を利用した浄水設備の提案も行っております。
本社は大阪で、東京に支店がございますが、各地からお問い合わせを頂いており、日本全国でサービスを展開しています。


【今後の展開】
今後、女性活躍が会社の存命に繋がるということも言われています。
ミズカラ株式会社は、女性は勿論どんな人でも働きやすく、仕事とプライベートの充実を図れる会社を目指してまいります。


【会社概要】
名称 : ミズカラ株式会社
所在地: <本社>
〒565-0853 大阪府吹田市春日1-4-13
<東京>
〒110-0005 東京都台東区上野7-7-11 伸栄ビル204号
URL : https://atss.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中