プレスリリース

電力取引DXのデジタルグリッド、脱炭素経営企業向け新サービス 新設「再エネ価値取引市場」に対応、「FIT非化石証書」の代理購入事業を開始

2021年11月19日(金)09時30分
デジタルグリッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊田 祐介)は、11月10日よりFIT非化石証書の代理購入サービス事業に参入しました。
11月19日から取引開始される再エネ価値取引市場において、デジタルグリッドが電力需要家の代わりに入札をするこのサービスを利用することで、脱炭素経営を目指す企業等が手軽にFIT非化石証書を購入できます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286163/LL_img_286163_1.png
再エネ価値取引市場

【FIT非化石証書の代理購入サービス開始について】
1. 本件サービス開始の背景~「FIT非化石証書」、新設の「再エネ価値取引市場」とは~
再生可能エネルギー等による非化石電源は、発電された電気の他に、CO2排出を抑えた発電としての環境価値である非化石価値があり、それを分離したものが「非化石証書」です。この非化石証書を購入するための市場が、「非化石価値取引市場」です。
これまで、非化石価値取引市場を利用して非化石証書を購入できるのは小売電気事業者のみでした。それが、2021年11月(11月19日から入札が始まる取引)からは、太陽光などの「FIT電源由来の非化石証書(FIT非化石証書)」について、一般の電力需要家や仲介事業者が入札に参加できる「再エネ価値取引市場」新設の制度改正がなされました。
デジタルグリッドは、これまでも小売電気事業者としてこの市場に参加しており、11月からは仲介事業者としても参加します。

※「再エネ価値取引市場」の詳細(資源エネルギー庁資料)
https://www.jimga.or.jp/files/news/jimga/210714_saiene-market.pdf

2. 本件サービスの概要と申込み等の現状
年4回開催されるFIT非化石価値の取引に、デジタルグリッドが企業等の電力需要家の代わりに入札をすることで、脱炭素経営に向けてFIT非化石価値へのニーズがありながら取引ノウハウのない需要家向けに、手軽にFIT非化石証書を購入できるサービスを提供します。
11月の入札についてはデジタルグリッドでは既に4社から申込みをいただいています。デジタルグリッドでは来年2月の入札向けの申込みの受付を開始しました。

3. 本件サービス開始への思い
企業等の脱炭素への取り組みが進む中で、再生可能エネルギー由来の環境価値のニーズが年々高まっています。
デジタルグリッドは、平成31年度(2019年度)からの環境省実証事業を通じて、J-クレジットをはじめとした様々な環境価値創出や取引の活性化に向けた仕組みづくりを続けていますが、増大するニーズに応えられる量を創出するのはまだ難しい状況です。
今回のFIT非化石証書の代理購入サービス事業は、こうしたニーズに応えるために開始しました。デジタルグリッドでは、来年2月以降の市場向けに100社以上の申込みを見込んでいます。


【ご参考】デジタルグリッドの事業について~「DGP」(デジタルグリッドプラットフォーム)の概要~
デジタルグリッドは、日本初の民間による自由な電力取引市場「DGP」(デジタルグリッドプラットフォーム)の運営を行っています。
日本政府は再生可能エネルギー(再エネ)の主力電源化を掲げ、また企業もSDGsやRE100への取り組み推進など、再エネ電源の活用ニーズは高まっています。しかし一方で、再エネ電源は需給調整が困難など、電力システムの中で活用するためには多くの課題があります。
DGPは、そうした再エネ電源に加え多種多様な電源と電力需要をピアツーピア(P2P)で結び付ける「電気の取引所」。DGPの主な特徴は次の3点です。

(1)電力取引の専門資格やシステム投資なしで取引できる
→電力取引プレーヤーを増やせる
(2)電源識別を行う(例えば、再エネだけを選んで売買できる)
→再エネ活用を円滑化する
(3)需給調整等の煩雑な業務をAIなどで自動化
→発電家は電気の効率的な売却、需要家は電力コスト削減が見込める

DGPについて: https://www.digitalgrid.com/service


【会社概要】~エネルギーの民主化を実現する~
会社名 : デジタルグリッド株式会社
代表者 : 代表取締役社長 豊田 祐介
設立 : 2017年10月16日
資本金 : 1,321,782,747円(2020年10月31日、資本準備金含む)
従業員数: 35名(2021年9月1日現在)
所在地 : 東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル7階
事業内容: 電力プラットフォーム事業、環境価値取引プラットフォーム事業
URL : http://www.digitalgrid.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中