プレスリリース

長野県志賀高原に、カメラマンが集うスペース「志賀高原フォトグラファーズセンター」が12月1日にオープン

2021年11月30日(火)09時30分
株式会社シャレー志賀(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役:佐藤 秀信)は、2021年12月1日、志賀高原一の瀬 くつろぎの高原ホテル シャレー志賀内にカメラマンが集うスペース「志賀高原フォトグラファーズセンター」をオープンいたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_1.jpg
志賀高原フォトグラファーズセンター

■多くのカメラマンが訪れる、被写体の宝庫「志賀高原」
志賀高原は上信越高原国立公園内の長野県最北東部に位置する一大スキーリゾートエリアです。ウィンターシーズンには多くのスキーヤー、スノーボーダーで賑わいますが、グリーンシーズンは四季折々にさまざまな表情を見せる志賀高原の風景の撮影に、多くのカメラマンが訪れています。

標高800m~2,341m、面積24,986haの志賀高原はユネスコエコパークにも認定されており、いまだ手付かずの自然が残されています。風景、草木、花、星空、湖沼、渓流などたくさんの被写体に恵まれています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_2.jpg
志賀高原の風景、コバルトブルーの大沼池にて

■「志賀高原フォトグラファーズセンター」の目指すもの
志賀高原フォトグラファーズセンターは、志賀高原に撮影に訪れるカメラマンのための施設です。日本初の「撮影好適地における写真撮影のアカデミー」を目指し、また同時に、撮影の合間にくつろげる居心地の良い空間をも目指しています。

プロアマ問わず多くのカメラマンが集い、学び、実践し、写真について語り、研鑽しあうことで、新たな素晴らしい作品が生まれることを期待しています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_3.jpg
写真家講師をお招きし、写真セミナーを開催します

■「志賀高原フォトグラファーズセンター」とは
フォトコワーキングスペース、フォトグラファーズスペース、ギャラリーの総称で、年間を通してさまざまなイベントを開催し、コワーキングスペース、レンタルスペース、レンタルギャラリーとして利用することもできます。写真撮影を行わない一般のお客様のご利用も歓迎いたします。ワーケーション、読書、休憩など、ご自由にご利用ください。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_4.jpg
フォトグラファーズセンター

■フォトコワーキングスペース
フォトコワーキングスペースは、撮影の方向けのコワーキングスペースです。40m2の広いスペースにはWi-Fi、電源が完備され、ライブラリ、プロジェクター等の設備をご利用いただけます。撮影データの確認や編集作業を行うことができ、写真家講師による写真セミナーなどのイベントを開催し、また、プロカメラマンでもあるセンター長 佐藤 秀信の撮影講座、編集講座を常時開催しています。フリードリンクコーナー併設のソファースペースは、撮影の合間の休憩やご歓談にご利用ください。また、撮影をしない一般の方もご利用いただけます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_5.jpg
フォトコワーキングスペース

■フォトグラファーズスペース
フォトグラファーズスペースには、貸し切り可能な小さめのコワーキングスペースを設置しました。撮影画像作業用のパソコン、複合機を設置し、作業がしやすいスペースになっています。また長期滞在の方向けにフリードリンクコーナー、フリーキッチンもございます。フリーキッチンには、IHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ポット、調理器具、食器類をご自由にご利用いただけます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_6.jpg
フォトグラファーズスペース

■ギャラリーSubalpin シュバルパン
ギャラリーSubalpin シュバルパンでは、常時、写真展を開催しています。プロアマあらゆる分野の写真家の皆さまの作品の発表の場となります。展示作品の規模や点数に応じてスペースをお選びいただけますので、無理なく個展を開催することが可能です。作品鑑賞の目的地として、また休憩の合間にお楽しみいただけます。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_7.jpg
ギャラリー Subalpin シュバルパン

■受付・インフォメーションコーナー
インフォメーションコーナーでは、その日の状況に応じた撮影スポット、見頃の花や紅葉の進み具合といった志賀高原の情報をご案内いたします。プリントサービスも提供いたします。


■水谷 章人写真展
「Franz Rauter フランツ・ラウター写真展 ~追憶の一枚~」

開催期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
営業時間:9:00~17:00
休館日 :無休
場所 :志賀高原フォトグラファーズセンター ギャラリーSubalpin シュバルパン
(くつろぎの高原宿 シャレー志賀内)
入場料 :1,000円
(フォトグラファーズセンター利用料として頂戴するため、施設を1時間ご利用いただけます。)

スポーツ写真界の巨匠、水谷 章人氏が撮影した、フランツ・ラウター氏を被写体とした写真展を開催いたします。

フランツ・ラウター氏は1973年代、オーストリアのスキーデモンストレーターとして初来日し、スキーの先進地であるオーストリアの技術を日本のインストラクターたちに伝えました。カメラマンの水谷氏は彼の初来日以来、来日の度にスキーシーンを撮影し、多くの作品を残しました。2018年の冬、この志賀高原で再会したことをきっかけに写真集制作の計画が持ち上がり、写真集発売を記念して写真展も同時に開催する運びになりました。

トップスキーヤーとトップカメラマンがしのぎを削って出来上がった写真は、今でも十分通用する迫力とエネルギーがあります。日本のスキー界が一番熱かった時代の、貴重な作品21点をどうぞご覧ください。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_8.jpg
フランツラウター展

■施設概要
店舗名 : 志賀高原フォトグラファーズセンター
開業日 : 2021年12月1日(水)
所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
アクセス : 上信越自動車道「信州中野」IC 約40分
営業時間 : 9:00~17:00(最終受付16:00)
定休日 : 不定休
URL : https://spc.chalet-shiga.com/


■会社概要
株式会社シャレー志賀は、日本屈指のスキーリゾート志賀高原において、スキー客向けのホテルを運営しています。代表取締役の佐藤 秀信は、ホテル支配人を務める傍らプロカメラマンとしても活動し、「オーナーがプロカメラマンの宿」として、写真撮影講座を開講しています。

商号 : 株式会社シャレー志賀
代表者 : 代表取締役 佐藤 秀信
所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
設立 : 1969年6月
事業内容: 宿泊業
資本金 : 4,400万円
URL : https://chalet-shiga.com/


■写真家 佐藤 秀信
1967年:長野県の北、渋温泉に生まれ志賀高原に育つ
1984年:家業のホテルに滞在していた水谷 章人氏の撮影した写真を見て
スキー写真を始める
2018年:JCIIスポーツ写真家プロ育成セミナー「水谷塾」卒業
水谷 章人氏に師事
公益社団法人 日本写真協会 会員
一般財団法人日本スポーツ写真協会 会員
一般財団法人日本写真講師協会 フォトインストラクター
東京カメラ部ファンタスティックフォトグラフィーズ
アワード「動」の部グランプリ
他、多複数受賞歴
2020年:個展「白銀の鼓動」写真展開催
リコーイメージングスクエア東京ギャラリーA&R
株式会社シャレー志賀代表取締役


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社シャレー志賀 お客様相談窓口
TEL : 0269-34-2235
お問い合せフォーム: https://chalet-shiga.com/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中