Picture Power

エイズと生きる 過酷な現実と希望

Access to Life

Photographs by Magnum Photographers

エイズと生きる 過酷な現実と希望

Access to Life

Photographs by Magnum Photographers

HIVに感染し治療を受けるカッシィ(3)と母のマリアム(31)。二人ともエイズを発症したが、家を追い出されるのを恐れ、一緒に暮らす多くの親類には自分たちの病気のことは話していない(マリ) Paolo Pellegrin-Magnum

 80年代末頃から90年代前半、ルドルフ・ヌレエフ、ロバート・メイプルソープをはじめの著名なアーティストたちがエイズ(後天性免疫不全症候群)によって次々と命を奪われ、天気予報より新聞の死亡欄が目を引く時代があった。その後、抗HIV(ヒト免疫不全ウイルス)薬が開発され複数を併用することで、先進国ではエイズは死病から慢性病となったが、アフリカやアジアの発展途上国ではエイズ治療が可能になり始めてから、さほどの年月は経過していない。

 写真家集団マグナム・フォト世界基金が共同製作で「命をつなぐ」写真展(映像を含め約550点を展示)を開催する。マグナム所属の8人の写真家たちが、マリ、インド、ハイチ、ロシア、ペルーなど9カ国のエイズと闘う30人あまりの抗HIV治療開始前と数ヶ月後をカメラに収めたものだ。順調に回復し再起を果たした笑顔は希望にあふれている。
 
 多くの命が救われる一方で、撮影に参加した本誌フォトグラファーのパオロ・ペレグリンは「(2度目にマリを訪れた際に)私が取材した人のうち、2人が亡くなっていた。おそらく治療開始が遅すぎたのと、最低限の生活水準すら保てなかったからだろう」と語る。同じくアレックス・マヨーリはロシアのある患者の死に際して「他にも問題がありすぎて、まるで既に死んだ人間を相手に闘っているようなものだった 」と言う。

 エイズのため仕事ができずに陥るさらなる貧困、偏見による孤立など、 エイズと闘うと同時に乗り越えなければならない様々な困難が襲いかかる。写真家の独自の視点によって浮き彫りにされた一人ひとりの人生が、治療薬はもちろんのこと、彼らが必要とするものは何かをあらためて問いかける。

――編集部・片岡英子

世界基金/マグナム・フォト共同製作写真展「命をつなぐ」
東京の有楽町朝日スクエア・ギャラリーにて9月5日(日)から22日(水)まで

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中