最新記事
シリーズ日本再発見

「冬のヨモギ」はなぜ乳製品と相性がよいのか?...日本の雑草専門家に聞く「おいしい草の食べ方」

2023年11月30日(木)15時58分
Michikusa(薬膳料理マイスター、ポッドキャスター)
ヨモギ

yuri-ss-shutterstock

<夏から初冬に出現する「どこんじょヨモギ」とは何か? 日本の雑草の愛で方、楽しく美味しく雑草を食べる方法について>

朝ドラでも身近になった植物だが、雑草を食べると聞くと、「えっ?」と思う人もいるかもしれない。しかし、「七草粥」など私たちの食生活には昔から雑草が取り入れられている。

わざわざ山奥まで出かけなくとも、プランターでハーブを育てなくても、その辺で摘んで食べることができる雑草。日本の雑草の愛で方、楽しく美味しく雑草を食べる方法について、人気ポッドキャスターMichikusa(みちくさ)氏の最新刊『道草を食む 雑草をおいしく食べる実験室』(CCCメディアハウス)より一部抜粋する。

◇ ◇ ◇


ヨモギ

春の若い葉は天ぷらにすると絶品で、山菜としても人気の高い植物です。そして何より和菓子の草餅の材料として、今日の私たちの生活になくてはならない存在でもあります。

私も小さい頃はこの葉を摘んでよくお団子を作りました。そう考えると野に生える草を料理して食べたのは、このヨモギが生まれて初めてだったかも知れません。

どこでも比較的簡単に手に入り、味わいも良く、現役の食材としてこれほどまでに日常的に浸透している雑草は他にないように思います。

しかしながら「草餅=ヨモギ」が定番化したのは意外にも江戸時代に入ってからのことです。それまでの草餅にはおもにハハコグサという植物を利用していました。

ふわふわの綿毛はつなぎの役割

ハハコグサはヨモギと同じキク科の植物で、春の七草の歌の中でもゴギョウという名で古くから親しまれてきました。このハハコグサもヨモギ同様、今でも田んぼの畦道や公園の空き地などでよく見かける植物です。

ハハコグサは体全体に、ヨモギは時期にもよりますが葉裏や茎に、それぞれ白くてふわふわした毛を纏っています。

両種ともにこの微細な綿毛があるおかげで、お餅のつなぎとしての役目を担っていたようです。色や香りづけ以外に草を混ぜる目的があったとは少々驚きです。もしかすると昔のお米は今よりも粘り気が少なかったのかも知れませんね。

現在ではハハコグサから草餅が作られることはほとんどなくなりましたが、どちらも身近に生えている植物ですので、いつか新旧食べ比べをしてみたいところです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓日米、15日から年次合同演習実施 北朝鮮の脅威に

ビジネス

日立、米国で送配電機器の製造能力強化 10憶ドル超

ワールド

韓国、日本車関税引き下げの影響を評価 米大統領令受

ワールド

バイデン氏、皮膚のがん細胞切除手術 順調に回復=報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中