コラム

ドジョウ首相と日本国民のバランス感覚

2011年09月02日(金)09時00分

 もう既に旧聞の類に属するかもしれないが、8月末にあった民主党代表選挙を取材した。「自分語りばかり」「目指す国家像がない」と酷評された候補者たちの演説を現場で聞いたが、5人の中で一番ストンと胸に落ちたのが、最も自分語り、さらに言えば「自虐語り」をした野田新首相だった。おそらく「有権者」だった民主党の国会議員も同じ感想だったのではないか。野田氏と海江田氏の意外な票差にはその影響もあったはずだ。

 小泉首相が06年に退任してから、政権交代をまたいで安倍、福田、麻生、鳩山、菅と続いた「1年政権」の主たちは、いずれもどちらかといえば自己愛に満ちた人々だった。野田氏の「自虐キャラ」ぶりは戦後の歴代首相の中でも突出している。社会党初の首相だった村山富市氏や、「冷めたピザ」の故小渕恵三氏がややそれっぽい存在だったが、これだけ自分の体型や顔を笑いのネタにする日本のトップは野田氏が初めてだろう。

 得てして自分に自信のない人ほど存在を大きく見せようとしたり、他人に高圧的に出るものだ。逆に言えば、他人の前で自虐的な人ほど実は自分に自信があり、侮れないということになる。小泉氏以降の歴代首相は、いずれも最初こそ記者への愛想も良かったが、政権運営が行き詰るに連れだんだんぶっきらぼうになり、最後は会見で記者と目を合わさず、挙句の果てに無視する......というトラブルを繰り返してきた。

 彼らがメディアに大人気ない態度をとったのは、一義的には酒を飲む場所から奇抜なファッションまで、どうでもいいことを根掘り葉掘り報じるメディアの責任だ。ただ、日本のトップである首相が報道にいちいち目くじらを立てるのは、そのプライドの高さもあったと思う。本人が自虐キャラで売り出せば、メディアは少なくとも首相の見た目や性向について否定的な報道をしにくい。野田氏の「自虐キャンペーン」にはそんな計算も働いているはずだ。

 大雑把に言って、小泉氏の退任以降、日本の首相は右派(安倍、麻生)と左派(福田、菅)の交代を繰り返してきた(左右を分けがたい鳩山氏は......「宇宙派」と言うべきかもしれない)。明らかに右派の野田氏が今回首相に選ばれたのは、日本国民のバランス感覚をどこか反映している。

 トップが性スキャンダルにまみれた長期政権(どこの国と特定しているわけではない)と、身ぎれいな短命政権のどちらがいいか――という究極の選択に答えはない。ただ日本人が大嫌いな自分たちの「首相1年制」も、実は左右どちらにも振れすぎないための日本人なりのバランス感覚なのかもしれない。

「自虐首相」が選ばれたのも、自己愛ばかりを見せ付けられて嫌気が差した日本人のバランス感覚ゆえ、のはずだ。打たれ強くかつ国民の支持もあるとすれば、ドジョウ首相、意外に長期政権になるのではないか。何となくドイツのメルケル首相っぽくもある。

――編集部・長岡義博(@nagaoka1969)

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story