コラム

わが家のiPad5ヶ月戦記

2010年10月19日(火)19時02分

 アップルの第4四半期(7~9月、同社は9月末が決算の年度末)の売上高、利益がともに過去最高を記録した。売上高は203億ドル(1兆6443億円)、純利益が25億ドル(2025億円)。神戸市の予算額が1兆8000億円だから、アップルは四半期だけで人口150万人の都市と似た大きさの経済規模をもっていることになる。

 高収益の原因はほかでもないiPhoneとiPadの好調ぶりにある。第4四半期だけでiPhoneは前年同期比91%増の1410万台を、iPadも419万台を販売。iPadは4月の発売開始から半年で750万台を売ったという。

 我が家にその750万分の1のiPadが来てからまもなく5ヶ月になる。「本がいらなくなる!」とか、「ライフスタイルとビジネスを根底から変える!」とか、はたまた「すべてを変える!」とか、自分の周りのあらゆることが根こそぎ変化するような期待感をもって、アップルストアから送られてきたパッケージを開けたのが、何だかはるか昔のことのように思える。

 結論から言うと、iPadが来たことで生活はほとんど良くなってはいない。むしろ、悪くなった部分の方が多いかもしれない。

 そもそもiPadがiPadだけでは起動しない、ということを知らなかったのがつまづきの始まりだった。iPadを起動するには、マックだとLeopard以上のバージョンのOS(基本ソフト)を搭載したパソコンにつなぐ必要があるのだが(iTunesで管理するため)、わが愛用機は4年前に買ったiBook G4。OSはLeopardの1つ前のTigerだから、何度iPadをiBookにつないでも「ピロリロリ」と奇妙な電子音がするだけで動き出すはずもない。やむなくLeopardをネットショップで購入して、2時間かけてiBookにインストール。ようやく我がiPadが起動したのは、配達から3日後のことだった。

 たしかにマックのウェブ閲覧ソフトSafariやメールソフトの情報をすぐ読み込んで、パソコンと同じ感覚ですぐ使えたのは便利だった。起動もパソコンよりずっと速いので、リビングの片隅に置いておけば瞬時にメールをチェックできる。

 買った直後にはまったのが、App Storeで無料のおもしろアプリを見つけてはダウンロードすること。まるで買い物依存症のようにダウンロードしては削除することを繰り返したが、5ヶ月経った今も残っているのは麻雀ゲームのアプリなどほんの少ししかない(それも最近ではほとんど使っていない)。

 産経新聞は2カ月購読した。iPadの大きさと情報量は雑誌よりむしろ新聞に向いていると思うが、最初は無料だったのがしばらくして有料になった時点で(月1500円)「費用対効果」を考えるようになり、2カ月で読むのをやめた(もう少し料金安くなって、バックナンバーも読めるようになるとまた購読するかもしれない)。

 古典の名著230冊が入った青空文庫(700円)は確かにおトクかもしれない。夏のオーストラリア旅行はあえて本をもたずiPadだけで通したが、おかげで長く読む機会のなかった太宰治の『人間失格』と森鴎外の『舞姫』『ヰタ・セクスアリス』を読破できた。ただ今にいたるまで、本当に読みたい本をiPadで読んだことはない。そもそもどこで手に入るか分からないし(調べるのもめんどくさい)、寝転がって見ていると腱鞘炎になりそうなくらいiPadが重く感じられるからだ。

 家の中でいちばんiPadを愛用しているのは5歳の娘かもしれない。最初は親が面白がってYoutubeのアニメの動画を見せていたら、最近ではすっかり動かし方をマスターして、自分で勝手にYoutubeの「プリキュア」とか「ちびまる子ちゃん(実写版)」の画像を探して見ている。あまりに中毒気味なので、この間「ガマンできないならもう捨てる!」と叱ったら泣き出した。

 中毒気味だったのは何も娘だけでなく筆者も同じ。リビングにいる間じゅうメールやニュースをチェックしているので、「iPadが来てから会話がなくなったと思わない?」と、最近妻にやんわりとたしなめられた。

 画面上のキーボードに文字を打つのはストレスなので、仕事では使えない(付属のキーボードも売っているが、それを使ったらiPadの意味がなくなると思う)。画面上のテキストをコピーしたいとき指先で範囲を指定するのだが、それがさっぱりうまくできず、本当にイライラさせられる。結局、今はメールとネットしか使っていない。

 7月に宮崎駿監督が指摘したとおり、iPadは「全能感」という夢を与えてくれるだけの玉手箱だったのかもしれない。箱を開けたら中はからっぽ。煙が出てきてあっという間に老人に......というのは悪い冗談だが。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story