コラム

災害支援をテロの標的にさせるな

2010年08月29日(日)15時31分

 パキスタンの洪水被害は先週末以降、南部のインダス川下流域に被害が拡大し、政府や国際機関の救援活動が追いつかない事態になっている。そこに嫌なニュースが入ってきた。

 米国務省のクローリー広報官が、8月26日の定例会見で「パキスタンのタリバン運動(TTP)」などのイスラム武装勢力が「洪水の災害支援を行っている外国人をテロの標的にするという情報」があることを明らかにした。

 情報源が示されていないため、この情報の信頼度を測るのは困難だ。ただ関係者なら誰しも、今月初めに起きた痛ましい事件を連想せずにはいられないだろう。

 隣国アフガニスタン北東部のバダグシャン州で8月5日、医療支援団体「国際支援ミッション(IAM)」の眼科医療チーム10人が武装勢力の襲撃を受けて殺害された。殺害されたのはアメリカ人6人、ドイツ人1人、イギリス人1人、通訳のアフガニスタン人2人で、東部での医療活動を終えて首都カブールに戻る途中だった。IAMは1966年からアフガニスタンの無医村地域などで活動を続けている。犯行声明を出したタリバンは、医療チームが「キリスト教の布教していた」と言うが、IAMはこれを否定している。

 BBCをはじめとするイギリスの報道機関は、殺害されたイギリス人が若い女性医師で結婚を間近に控えていたこともあって、殺害の経緯も含め大きくこの事件を取り上げた。これまで比較的治安が良いとされていた北東部で事件が起きたことで、各国の援助関係者は今後の活動方法の再検討を迫られているという。

 国籍や宗教が問題なのではない。2008年8月に、アフガニスタンで長年に渡って医療や農業分野の支援活動を続けている日本のNGO「ペシャワール会」のメンバー伊藤和也さんが誘拐されて殺害される事件が起きたことは記憶に新しい。

 複雑な歴史的背景が絡む中東の問題を善悪だけで単純に測りたくはない。それでも困窮する地元住民を助けようと善意で活動している人たちが無残に殺害されるのは、あまりにもやりきれない。

 パキスタンでは日本の自衛隊が支援活動を始めているし、日本赤十字社の医療チームも現地に向けて出発した。活動に伴う危険には、十分に警戒してもらいたい。そして当然だが、支援活動に携わる人たちがテロの標的となることは絶対に許容できない。日本の世論も、もっと怒っていいと思う。

――編集部・知久敏之

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

リトアニア首都の空港、気球飛来情報で一時閉鎖 計約

ビジネス

ビットコイン史上最高値更新、12万5000ドルを突

ワールド

ロ、ウクライナに無人機・ミサイル攻撃 ポーランド機

ワールド

トランプ氏のポートランド派兵一時差し止め、オレゴン
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 5
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 6
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 7
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 10
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story