コラム

ボブ・ディランの伝記映画『名もなき者』にがっかり......彼のミューズをなぜ軽視?

2025年11月14日(金)15時45分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<ディランの恋人だったスーズ・ロトロは、彼に多大な影響とインスピレーションを与えたが......>

ボブ・ディランの本名はロバート・アレン・ジマーマン。ボブがロバートの愛称であることは分かる。ならばディランの由来は何か。

一般的には詩人で作家のディラン・トマスにあやかったとされているが、ディラン自身は何度も否定している(しかしディランのややこしさは、本人が否定しているからといってそれを信用できないことにある)。


そのディランのデビュー前後の数年を描いた『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』は、僕の周囲では評判が良い。でも僕は駄目だ。

駄目な要因はいくつかあるが、最大の要因は彼の2枚目のアルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』のジャケット写真でディランに寄り添う恋人のスーズ・ロトロの描きかただ。

人種差別撤廃などさまざまな社会運動に従事していたロトロに、ディランは大きな影響を受けた。抽象的で暗喩にあふれた詩についても、ロトロが傾倒していたランボー(ディラン・トマスではない)やブレヒトの戯曲、シュールレアリスムなどにインスピレーションを受けたと、ディラン自身も語っている。

デビューアルバム『ボブ・ディラン』のオリジナル曲は2曲だけだが(後は伝統的なフォークソング)、『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』には大ヒットした「風に吹かれて」だけではなく、軍需産業を批判する「戦争の親玉」やキューバ危機がテーマの「はげしい雨が降る」、人種差別撤廃を歌う「オックスフォード・タウン」などオリジナルのプロテストソングが多数収録され、ディランは一気にメジャーになった。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、ドバイ拠点強化 中東の中堅企業取り込

ビジネス

三菱UFJが通期上方修正、資金利益や手数料収入増加

ビジネス

電通G、通期赤字予想529億円に縮小 日本事業好調

ビジネス

内田副総裁が白血病治療で入院、入院期間は数週間の見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story