コラム

うまく社会復帰できない元受刑者...映画『過去負う者』は問う、なぜ社会は過ちに不寛容か

2023年08月29日(火)17時00分
『過去負う者』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<戸惑う観客を置き去りにし、映画はどんどん進行する。虚構と現実が逆流する感覚。エチュード(即興)的な撮影は、舩橋淳監督の真骨頂だ>

観始めてきっとあなたは戸惑う。これはドキュメンタリーなのか。劇映画ではないのか。今の言葉は脚本に書かれたせりふとは思えない。でもあの女性の顔は、以前に映画かテレビドラマで観たことがある。それとも他人の空似なのか。今の動きは何だ。周囲の人たちの表情も微妙だ。やはり台本があるとは思えない。ならばドキュメンタリーなのか。でもこのシーンでカメラは切り返している。テイクが2回以上はあるはずだ。ドキュメンタリーではあり得ない。

困惑するあなたを置き去りにしながら、映画はどんどん進行する。少年をひき逃げし殺人罪で10年服役した田中(辻井拓)は、元受刑者向けの就職情報誌「CHANGE」の仲介で小さな町中華店で働き始めるが、短気で不器用な生来の性格のため、客とけんかするなどトラブル続きだ。


この町中華のマネジャーも、やはりCHANGEに職を斡旋された元受刑者だ。同誌編集部の藤村(久保寺淳)は、刑を終えて出所したのにうまく社会復帰できない彼らのためのトレーニングとして、それぞれが与えられた役を演じる心理療法ドラマセラピーの実施を思い付き、田中たち元受刑者5人に声をかける。

なぜ社会は元受刑者に対して不寛容なのか。最大の理由は不安と恐怖だ。一度道を踏み外したならば、きっとまた同じことを繰り返す。市井に生きる多くの人は、その不安を払拭できない。加速する体感治安の悪さもこの傾向に拍車をかける。いつ何時、自分や自分の家族が不審者に襲われるかもしれない。

今年6月に山手線電車内で、外国人料理人が包丁を床に落としたことで始まったパニックは象徴的だ。駅員は警察に「電車の中で刃物を振り回している人がいる」と通報し、乗客は車両内に靴やキャリーバッグ、スマートフォンなどを放り出して集団となってホームを暴走し、3人が転倒するなどしてけがをした。

でもというか、だからこそというか、あなたに知ってほしい。日本の治安の良さは世界のトップレベルだ。人口比における殺人事件は圧倒的に少ない。しかもほぼ毎年減少している。ところが多くの国民はこのことを知らない。過剰な事件報道などが要因となって、治安は良いが体感治安は悪い。多くの人が怯えている。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ワールド

ライアンエア、米関税で航空機価格上昇ならボーイング

ワールド

米、複数ウイルス株対応の万能型ワクチン開発へ

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story