コラム

黒澤明の傑作映画『生きる』のテーマは「生」でなく「組織と個」

2023年02月17日(金)18時45分
生きる

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<役所勤めとは何もしないこと。命令や指示に従うこと。こうして組織はとてつもない失敗を犯す。ナチスもそうだった。アイヒマンや渡辺課長は僕でありあなたでもある>

昨年から今年にかけて、僕にとって大切な先輩たちの逝去が相次いだ。ほとんどは70代後半。なぜ皆、これほど天命に律儀なのか。命とは何か。死ぬとはどういうことか。そんなことを思いながら、20代の時に観た『生きる』を再見した。

ただしこの映画は、死と生を正面から扱った作品ではない。ブランコに乗って「ゴンドラの唄」を口ずさむ渡辺課長(志村喬)のシーンがあまりに強烈なのでそう思われがちだが(僕も記憶を再編集していた)、メインのテーマは組織と個の相克だ。

ポーランドにあるアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所に行ったとき、所長だったルドルフ・ヘスが居住していた家に案内された。ドイツから妻と5人の子供たちを呼び寄せたヘスは、鉄条網の外に小さな家を建てて家庭菜園も作り、一家仲良く暮らしていた。

もちろん家はもう解体されている。でも敷地は残っていた。ふと目を上げて僕は衝撃を受けた。ユダヤ人の遺体を焼いていた焼却所までは、歩いて数分の距離だ。仲むつまじく暮らす一家の目に、煙突から立ち上る黒い煙はどのように映ったのだろう。

処刑前に「私は巨大な虐殺機械の歯車にされてしまった」と述べたヘスと同じくナチス親衛隊員で、ユダヤ人移送の最高責任者だったアドルフ・アイヒマンは、戦後に名前を変えて潜伏していたアルゼンチンでイスラエルの諜報機関モサドに拘束され、裁判にかけられた。モサドはアイヒマンを以前から監視していた。でもこの痩せた貧相な男が、残虐なホロコーストのキーパーソンだという確証がどうしてもつかめなかった。

ならばなぜ工作員たちは、彼がアイヒマンであるとの確証を持って拘束できたのか。その日はアイヒマン夫妻の結婚記念日で、仕事帰りにアイヒマンが花屋に寄ったからだ。妻に花をプレゼントするために。

エルサレムの法廷に被告として現れたアイヒマンは、ホロコーストに加担した理由を何度聞かれても「命令されたから」としか答えることができず、外見も含めて役所の中間管理職のイメージそのままだった。

この法廷を傍聴したハンナ・アーレントは「凡庸な悪」という言葉を想起し、その著書『エルサレムのアイヒマン』において「アイヒマンの罪は多くの人を殺したことではなく、思考を停止してナチスという組織の歯車になったことだ」と書いた。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GPIF、7―9月期運用益は14.4兆円 株高で黒

ビジネス

市中向け国債発行「定期評価案」が浮上、年央にも再検

ビジネス

ホンダ、通期業績予想を下方修正 半導体不足による生

ワールド

台風25号、ベトナム中部に上陸 フィリピンでの死者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story