Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.2.18号(2/11発売)

オバマのベトナム

2009年2月18日号(2/11発売)

Cover Story

アフガニスタン情勢と、戦闘に勝ちながら戦争に勝てなかった「あの戦争」との類似点が増えている。軍を増派しても出口は見えない

部族地域 変わるパキスタン、追われるアルカイダ

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

大統領は危機を突破できるか

アメリカ 共和党の抵抗と米政治の停滞はオバマが主導権を失った証し、リーダーシップと迅速な景気刺激策が今は必要だ
政権運営 大統領が学ぶ「おつき合いの作法」
財政出動 ばらまきはムダじゃない
経済学 ケインズ流に託す1兆ドルの賭け
金融救済策 銀行国有化の反面教師ニッポン

イラク政治にもチェンジの風

イラク 地方選で首相陣営が大勝、市民は宗派を超えて政治家を選びだした

しぼんだチャイニーズドリーム

中国 急増した大学生を景気減速が直撃、就職難で親子2代の夢が消える

企業も政府もグーグルを見習え

新著  称賛本の著者J・ジャービスが説く「金融危機の今こそグーグル」論

散文の錬金術師ジョン・アップダイク

追悼 作家アップダイクは鋭い観察眼で「普通であること」を追い続けた
World Affairs
イラン テヘランとの対話外交の処方箋
パキスタン ギラニ首相「前線国家に支援の手を」
分析 世界経済危機5つの神話
Society & The Arts
不動産 LAの住宅は今がお買い得?
仕事 正規雇用なんてもう古い
ファッション 男は黙ってアウトドア
人種 オバマという希望、現実という失望
視点 わが子の肌はゴールデン
健康 今夜も命がけの「レム睡眠行動障害」
教育 アイビーリーグに行こう!
ベルリン映画祭 不況が映画を盛り上げる
脚本 『バトン』原作は9割無視が丁度いい?
■映画評 心揺さぶられる『ベンジャミン・バトン』
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中