コラム

元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中国人はトランプ米大統領誕生の意味をまだわかっていない

<新宿案内人の今年最大の注目は、米中関係の大きな変数となるであろうトランプ米大統領の誕生。だが、多くの中国人はあまり気にかけていないらしい>

2017.01.05
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中国人頼みのカジノは必ず失敗する

<カジノ法案が可決されたが、中国を取り巻く状況を考えれば、投資に見合うとは思えない。「美しい国、日本」の良いイメージを悪化させるだけだ>  

2016.12.19
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

「季節感」がない中国にバカ騒ぎの季節がやって来る

<東京からわずか2時間ですばらしい自然を満喫でき、学校給食にも旬の食べ物が出る日本。一方、中国は「季節感」を完全に失ってしまった。その代わり

2016.12.08
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

美しいビーチに半裸の美女、「中国のハワイ」にまだ足りないもの

<起業家の大会に招かれて訪れた「中国のハワイ」こと海南島。自然は素晴らしく、アトラクション、夜の娯楽も充実。カジノ解禁の議論も進み観光地とし

2016.11.23
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

いま中国の企業家や投資家が知りたい3つのこと

<中国での知名度が高まり、番組出演や講演、ビジネスの依頼がひっきりなしに寄せられて多忙を極めている。来日当初は歌舞伎町で客引きをしていた男が

2016.11.22
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

東京の中国料理店が「東北料理」ばかりなのはなぜか

<あの『不夜城』から20年――。2016年の在日中国人の"棲み分け"事情と、「日本人には安全、中国人には危険」になった歌舞伎町の現状> (写

2016.11.07
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

尖閣問題も五輪ボート会場問題も「ノーベル賞マインド」で

<ノーベル賞3年連続受賞を受け、「日本は本当にすばらしい!」と中国人が大騒ぎ。だが日中両国にはぜひとも、大胆かつオープンな姿勢でノーベル平和

2016.10.25
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言

<二重国籍問題を指摘されながら民進党新代表に選出された蓮舫氏は、即刻、辞任するべきだ。国籍放棄の経験がある私から言わせれば、「覚えていない」

2016.09.15
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

【動画】杭州G20記念ステージVS.リオ五輪トーキョーショー

<中国・杭州で開催されたG20サミットでは、20カ国の政治指導者のため"だけ"に盛大なショーが行われた。各国で放映され、日本でもニコ生で称賛

2016.09.08
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

教育論議から考える、日本のすばらしいサービスを中国が真似できない理由

<詰め込み型の中国式教育か、創造性を重んじる日本や欧米の教育か――。8歳の息子には日中折衷の教育を受けさせているが、自分の原体験や日本でのレ

2016.08.23
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中