ニュース速報
ワールド

中国、EU産ブランデーに反ダンピング措置 EV追加関税に対抗

2024年10月08日(火)20時09分

 10月8日、中国商務省は、欧州連合(EU)産のブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発表した。写真は、北京の釣魚台国賓館で2018年6月に開催された欧州連合(EU)と中国のハイレベル経済対話に先立ち、両国旗の前を歩く出席者。(2024年 ロイター/Jason Lee)

[北京/パリ 8日 ロイター] - 中国商務省は8日、欧州連合(EU)産のブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発表した。EUが中国製電気自動車(EV)の輸入関税上乗せを決めたことに対する対抗措置とみられる。

EU欧州委が中国製EVへの追加関税を提案したのを受け、中国はEUから輸入するブランデーや豚肉などの反ダンピング調査を発表した。ただ8月になってブランデーに対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置の適用を見送ると表明していた。

中国商務省は8日、調査の結果、EU産ブランデーのダンピングが中国の同業界に「多大な損害」をもたらしているという暫定判断を下したと発表した。11日以降、EU産ブランデーを輸入する場合、輸入業者は輸入額の30.6─39.0%相当の保証金(デポジット)を中国税関に納める必要がある。

商務省は、EU産豚肉製品に対する反ダンピング・補助金調査が進行中で、調査終了後に「客観的かつ公正な」決定を下すとした。さらに、大型エンジン車の輸入関税引き上げを検討していると明らかにした。実施されればドイツの自動車メーカーが最も打撃を受ける。ドイツから中国への排気量2.5L以上の自動車の輸出は昨年、12億ドルだった。

<中国EV関税支持のフランスを狙い撃ち>

EUは今月4日、中国製EVの関税上乗せ案について採決を行った。10カ国が賛成し最大約35%の追加関税が発動されることになった。ただ欧州委は中国との交渉を継続する方針も示した。

EU産ブランデーへの措置は、中国製EV追加関税を支持していたフランスを狙い撃ちしたとみられる。

保証金率が高いのはフランスのブランデーで、ヘネシーが最高の39.0%、レミー・マルタンが38.1%。中国の調査に協力した企業の製品は34.8%。マーテルが最低の30.6%となった。

フランスのコニャック製造業者団体はロイターに、中国の発表は中国製EVへの関税上乗せへの対抗措置と指摘。何事も関税発動抜きで解決すべきとした。マクロン大統領は先週、中国製EV関税は公平な競争環境を確保するために必要とする一方、中国のEU産ブランデー調査は根拠がなく「純粋な報復」と指摘していた。

保証金の導入で輸入の初期コストが上がる。ジェフリーズのアナリストは小売価格が20%上がり、販売が20%減少する可能性があると指摘。中国市場へのエクスポージャーが最も大きいレミー・コアントローは6%の減収、ペルノリカールは1.6%程度の影響があると予想した。

午前のパリ株式市場ではペルノリカール、レミー・コアントロー、ヘネシーを傘下に持つLVMHが軒並み下げている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中