ニュース速報
ワールド

イラン、対イスラエルで自制求める欧州に反論 「政治理論欠く」

2024年08月13日(火)16時51分

 8月13日、イスラエルを巡って仏独英がイランに自制を呼びかけたことについて、イラン外務省は「政治的理論を欠き、国際法の原則に反する」などと反論した。写真はイスラム組織ハマスのハニヤ最高指導者とイランのペゼシュキアン大統領の看板。12日、テヘランで撮影。提供写真(2024年 ロイター/Majid Asgaripour/WANA (West Asia News Agency) via REUTERS)

[ドバイ 13日 ロイター] - イスラエルを巡って仏独英がイランに自制を呼びかけたことについて、イラン外務省は13日、「政治的理論を欠き、国際法の原則に反する」などと反論した。

イスラム組織ハマスのイスマイル・ハニヤ最高指導者が、イランの首都テヘランで先月末に暗殺されたことを受け、欧州3カ国は12日の声明で、イランやイランに近い組織に対してイスラエルへの攻撃を控えるよう求めた。

イランのほか、イランと関係の深いハマスやレバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラは、イスラエルが暗殺を実行したと非難している。イスラエルは関与について言及していない。

イラン外務省のカナアニ報道官は「シオニスト政権(イスラエル)の犯罪に異議を唱えることなく、E3(欧州3カ国)の声明は、イランに主権と領土保全の侵害に対処しないよう、不当にも要求している」と主張。

イランはイスラエルを抑止する決意を固めていると述べ、欧州3カ国に「ガザでの戦争とイスラエルに対して断固として立ち上がる」よう訴えた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中