ガス価格変動のユーロ圏インフレへの影響増大=ECB報告書
欧州中央銀行(ECB)は5日発表した調査報告で、天然ガス価格の変動がユーロ圏のインフレ率に与える影響が増大しているとの見解を示した。6月撮影(2024年 ロイター/Wolfgang Rattay)
[フランクフルト 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は5日発表した調査報告で、天然ガス価格の変動がユーロ圏のインフレ率に与える影響が増大しているとの見解を示した。ただ、依然として原油価格の変動ほどではない。
天然ガス価格は、2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始時に高騰。22年秋までにユーロ圏のインフレ率を2桁に押し上げ、ECBはこれまでで最も急な利上げサイクルを開始した。
報告では「石油価格のショックに比べ、ガス価格ショックの総合インフレ率への影響(パススルー)は約3分の1小さい」とし、「ガスは生産面での方が消費バスケット内でよりも重要なので、間接的な影響が支配的だ」と指摘した。
ガス価格が10%上がると、およそ0.1%ポイントのパススルーとなり、インフレへの影響は1年を超えると主張。「22年序盤から22年8月のピークまでのガス価格の高騰が200%近くなったことを踏まえると、これはインフレ率の約2%ポイントの上昇に相当する」と推定した。
その後ガス価格は低下し、エネルギー価格は今年の大半の期間でインフレへの下押し圧力となった。天然ガス価格は21年半ばの水準の比較的狭い範囲内で推移した。
想定外のガス価格のショックは、生産や発電にガスをより集中的に使用する傾向にある国ほど、インフレに大きな影響を与えるとも言及。「調査結果は、想定外のガス価格の変動が、フランスよりもドイツ、スペイン、イタリアのインフレにより大きな影響を与えることを示唆している」と指摘した。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員





