ニュース速報
ワールド

G7イタリア会合、ロシア凍結資産や中国の過剰生産能力を議論へ

2024年05月22日(水)17時45分

 主要7カ国(G7)は24─25日にイタリアのストレーザで財務相・中央銀行総裁会議を開催する。写真は2021年、ロンドンで代表撮影(2024年 ロイター)

Gavin Jones Giuseppe Fonte

[ローマ 22日 ロイター] - 主要7カ国(G7)は24─25日にイタリアのストレーザで財務相・中央銀行総裁会議を開催する。関係者によると、凍結されたロシア資産をウクライナ支援にどう活用するかや、主要市場における中国の輸出能力の拡大にどう対処するかについて合意を目指す。

G7の交渉担当者は約3000億ドル相当のロシアの金融資産の活用方法について、数週間にわたって協議してきた。

米国は将来見込まれる収入を債券か融資の形で、前倒ししてウクライナ支援に充てる方法を模索している。しかし多くの法的・実務的問題を解決する必要があるとして、複数の関係者は今回の会合では詳細を含む合意は期待できないとの見方を示した。

その場合は、6月13─15日に南イタリアのプーリア州で開催されるG7首脳会議に提案を示すために非公式協議が続けられる見通し。

G7がウクライナのために債券を発行するという案は立ち消えになったもようで、米国は凍結資産からの収入を担保にした融資を提案している。

融資を世銀が管理するかどうか、どのように保証するか、将来の利益をどう見積もるか、ロシアとの和平交渉が成立した場合はどうなるか、といった点は明らかになっていない。

欧州は特に慎重で、欧州連合(EU)の外交筋は「(最終決定には)数カ月とは言わないまでも、数週間はかかるだろう」と述べた。

<貿易・AIも議題に>

G7では世界貿易の見通しも主要な議題となる。米国は先週、電気自動車(EV)用バッテリーや半導体、医療製品など、中国からの輸入品に対する大幅な関税引き上げを発表した。

米国はパートナー国に対し同様の措置を取るよう求めていないが、ある当局者はG7の声明で中国の「過剰生産能力」に対し共通の懸念を表明するよう働きかける可能性が高いと述べた。

イタリア大統領府が発表した公式プログラムによると、人工知能(AI)が世界経済に与える影響や、対ロシア制裁の評価・分析なども話し合われる。

課税問題も議題に上がっており、米国などの反対により完全には実施されていない国際課税の新ルール「グローバルミニマム課税」をイタリアは取り上げたい考え。

20カ国・地域(G20)の中でブラジルやフランスが推進している富裕層への課税強化も議論される見込みだが、関係者によると米国が抵抗している。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月実質賃金1.4%減、9カ月連続マイナス 物価上

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ワールド

北朝鮮、米国が「敵視」と制裁に反発 相応の措置警告

ビジネス

リーブス英財務相、銀行を増税対象から除外へ=FT
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中