ニュース速報

ワールド

EUのCO2排出量、20年は10%減=ユーロスタット

2021年05月08日(土)01時56分

[7日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)は7日、化石燃料による二酸化炭素(CO2)の排出量が2020年に前年比10%減ったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を抑制する対策により域内全土で渡航が禁止されたり工場が閉鎖したりしたことを理由として挙げた。

統計は、石油と石炭、天然ガスなどの化石燃料を燃焼した際に発生するCO2が対象。ユーロスタットによると、石油・石油製品の消費がほぼ全ての加盟国で減った。天然ガスの消費は15カ国で減少。「一方、再生可能エネルギー(特に風力と水力、太陽光)が発電に占める率が大幅に増えた」とした。

CO2排出は全27カ国で減った。減少率が最も高かったのがギリシャとエストニア、ルクセンブルクの約18%だった。EUの排出量の4分の1を占めるドイツは9%近く減少。イタリアとフランス、ポーランド、その他主要な排出国は8─11%減った。

EUは温暖化対策として、50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指している。実現には、再生可能な水素燃料やエネルギーの保管などの技術を普及させ、産業界が「グリーン」化する必要がある。

ただ、フランスとドイツの裁判所が排出削減に各国が一段と尽力しなければならないとする一方、ポーランドは脱石炭に悲観的であり、EUのグリーン化資金を受け取れない可能性がある状況だ。ポーランドはEUで唯一、19年に設定した50年までのカーボンニュートラル目標に同意しなかった。石炭産業関係者の支持は長年、ポーランド政府の重要な基盤である。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

IMF高官、中東の見通しリスク下向きと指摘 足元緊

ワールド

日経平均は小幅続伸、「高市トレード」継続 首相選出

ワールド

カザフ油ガス田が生産削減、ウクライナがロシア処理工

ビジネス

首都圏マンション、9月発売戸数4.3%増 23区は
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中