ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀、3.50%に追加利上げ インフレ対応で一段の措置も

2021年05月06日(木)10時07分

[ブラジリア 5日 ロイター] - ブラジル中央銀行は5日に開いた金融政策委員会(COPOM)で、政策金利を2.75%から3.50%に引き上げた。75ベーシスポイント(bp)の利上げは2会合連続で、6月の追加利上げも示唆した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による逆風にもかかわらず、インフレ上昇を受け世界で最も速いペースの利上げを余儀なくされている。

COPOMによると、利上げは全会一致だった。ロイター調査のエコノミスト29人全員が75bpの利上げを予想していた。3.50%への利上げは中銀当局者が事前に示唆しており、インフレ懸念が新型コロナによる経済への影響を巡る懸念を上回っていることを浮き彫りにした。

ブラジル中銀は年末目標を3.75%とし、上下ともに1.5%ポイントの許容範囲を設けている。3月の物価は前年比6.10%上昇し、年末目標の上限である5.25%を大幅に超えた。

COPOMは次回会合でも同規模の利上げを行うと予想した。

声明で「現時点の基本シナリオは、景気回復期においてある程度の金融刺激を維持するため、政策金利の部分的な正常化が引き続き適切であることを示している」と指摘。

一方で、「この計画は確約ではなく、インフレ目標達成を確実にするために将来の金融政策が調整される可能性があることを強調する」と述べた。

また、インフレ率の基本シナリオは今年末時点で5.1%とした。目標レンジ上限の5.25%に近い水準。来年の基本シナリオは3.4%と、目標中央値に当たる3.5%をやや下回る水準となった。

さらに、経済の不確実性が高まっていることを認めたほか、「(今回の決定は)経済変動をスムーズにすることも意味し、完全雇用を促す」と指摘し、労働市場に異例の言及も行った。

市場の一部では、必要なら中銀はさらに積極的になるとの見方も。ラボバンク(サンパウロ)のチーフエコノミスト、マウリシオ・ウネ氏は「将来の調整ペースがやや加速する可能性があると受け取れるタカ派傾向が見られた。これからのあらゆるリスクを考慮すると、政策金利は今年末時点で5.5%、来年末には6.5%になっている可能性がある」とした。

フルミネンセ連邦大学(リオデジャネイロ州)のフリア・ブラガ准教授(経済学)は、通貨高がインフレ圧力緩和につながり、過度な金融引き締めを防ぐと指摘。「新型コロナや政局、財政見通しを巡る不透明感が高まっている。中銀は柔軟性を求めているほか、行動を取る可能性が引き続きあることを示唆している」と述べた。

*内容を追加しました

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月米利下げ予想撤回、堅調な雇用統計受け一部機関

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中