ニュース速報

ワールド

情報BOX:米大統領選第1回TV討論会の見どころ

2020年09月29日(火)14時48分

米大統領選の第1回テレビ討論会が29日行われ、共和党候補のトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領が対決する。写真は28日、オハイオ州クリーブランドで、討論会の舞台を準備するスタッフ(2020年 ロイター/Brian Snyder)

[ワシントン 28日 ロイター] - 米大統領選の第1回テレビ討論会が29日行われ、共和党候補のトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領が対決する。11月3日の大統領選まで残り5週間となる中、討論会の注目度は高い。

討論会は29日夜、オハイオ州クリーブランドで90分間行われ、テレビで中継される。見どころを以下にまとめた。

(1)争点

米紙ニューヨーク・タイムズは27日、トランプ氏が過去15年のうち10年間も所得税を納めておらず、2016、17年の連邦税納付額はそれぞれ、わずか750ドルだったと報道。

トランプ氏はこの報道を「フェイクニュース」と批判し、多額の税金を支払ってきたと主張したが、バイデン陣営はトランプ氏への新たな攻撃材料を手にしたことになる。

バイデン氏は、労働者階級出身の自分の方が億万長者のトランプ氏よりも米国民の経済的苦境をよりよく理解できると強調しそうだ。

また、トランプ氏は討論会で、大統領選での不正や敗北した場合に選挙結果を受け入れるかどうかを巡る過去のさまざまな発言について質問を受けることになる。バイデン氏に平和的な権力移譲を約束するよう迫られた場合にトランプ氏がどう反応するか、注目だ。

トランプ氏が今月死去したルース・ギンズバーグ米最高裁判所判事の後任に保守派のエイミー・バレット連邦高裁判事を指名したことも争点の一つ。トランプ氏は指名を機に、新型コロナウイルス対応などの自らの実績から目をそらし、保守派の有権者層の支持を得ようとする一方、バイデン氏は医療保険制度改革法(オバマケア)の無効化や中絶権が制限される可能性を訴え、指名に反対している。

(2)バイデン氏の適格性

新型コロナ流行により、選挙集会の開催やメディア取材を限定し、公の場から何カ月も遠ざかっていたバイデン氏にとって、今回の討論会は大統領候補としての自らの適格性を改めてアピールする機会となる。

29日の討論会では、バイデン氏はトランプ氏やその政策の批判するだけではなく、質問に正確に答え、失言を避けながら、自らの大統領としての適格性を主張しなければならない。

世論調査では、バイデン氏はトランプ氏をリードしており、討論会でのパフォーマンスが素晴らしければ、リードをさらに広げる可能性がある一方、出来が悪ければトランプ氏に追い上げを許すことになりかねない。

(3)トランプ氏の責任

新型コロナ関連の憂慮すべき数字や暴動に直面すると、トランプ氏は民主党の当局者、活動家、科学者など、自分以外の誰かの責任を追及する。バイデン氏は討論会で、トランプ氏こそが責任者であると国民に理解させることを目指す。

有権者は、大統領は良いことの責任も悪いことの責任も取るべきと考えている。

米バンダービルト大学のジョン・ギア教授(政治学)は、FOXニュースの司会者クリス・ウォレス氏の鋭く厳しい質問にトランプ氏が答えに詰まるかどうかを討論会の注目点に挙げた。

(4)事実の歪曲

選挙戦で示されたように、トランプ氏はうそを並べ立てることができる。米経済はコロナ前には過去最高水準で推移していた、コロナウイルスはほぼ消えた、などの発言は事実に基づかない。

だが専門家は、討論会でバイデン氏がトランプ氏の発言をいちいち事実確認しようとすれば、バイデン氏にとって不利益となる可能性があり、バイデン氏は自分の主張に専念すべきと忠告する。

(5)バイデン氏の試練

バイデン氏にとっては、相手の性格を攻撃しがちなトランプ氏への対応が課題だ。バイデン氏は選挙戦でいら立ちを示す姿がたびたび見られた。

トランプ氏は27日のツイートで、バイデン氏が討論会で運動能力向上薬を使う可能性を示唆。早くも攻撃を仕掛けている。

トランプ陣営は討論会でバイデン氏がいら立ちや迷いを示す場面を探し、宣伝ビデオに使おうとするだろう。

先のギア教授は、バイデン氏はたとえトランプ氏から個人攻撃を受けても、まともに取り合わず、大統領にふさわしい毅然とした態度を取り続ける必要があると指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シュナー

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中