ニュース速報

ワールド

情報BOX:ナワリヌイ氏毒殺未遂に使用か、ノビチョクの正体

2020年09月03日(木)14時16分

9月2日、ドイツ政府が、ベルリンの病院で治療を受けているロシアの反体制派、アレクセイ・ナワリヌイ氏(写真)への襲撃に使われたと発表した神経剤「ノビチョク」は、1970年代から1980年代に旧ソ連で開発された。モスクワで2月撮影(2020年 ロイター/Shamil Zhumatov)

[ロンドン 2日 ロイター] - ドイツ政府が2日、ベルリンの病院で治療を受けているロシアの反体制派、アレクセイ・ナワリヌイ氏への襲撃に使われたと発表した神経剤「ノビチョク」は、1970年代から1980年代に旧ソ連で開発された。一体どのようなものなのか。

・名前はロシア語で「新参者」という意味。猛毒の神経ガスが用いられており、より有名なVXやサリンとは化学構成がやや異なる。

・ノビチョクは、VXやサリンの5─10倍の致死性があるとみられている。2018年に英国でロシアの元スパイとその娘が襲撃された事件で登場したが、それ以前に使用された例は見当たらない。

・ロシア政府はノビチョク、ないしその原材料について、オランダ・ハーグにある化学兵器禁止機関(OPCW)に正式に申告した形跡はない。

・いかなる化学物質であっても軍事目的で使用してはならないことは、1997年に発効した化学兵器禁止条約(CWC)で定められ、ロシアもこれに署名している。

・昨年11月にはOPWCがノビチョクを含めた規制対象の拡大を目的とする「特定禁止物質リスト」を改正することで合意し、今年6月7日に発効した。

・米国の化学兵器専門家、エイミー・スミスソン氏によると、ノビチョクは農薬の原料にもなる物質で組成されているため、製造に際して合法的な民間産業が隠れみのに利用された可能性もある。

・かつてロシアと米国は世界の2大化学兵器保有国だったが、ロシアは昨年、OPCWに化学兵器を全廃したと報告。米国は廃棄手続きの最終段階にある。

・ただ、1990年代にノビチョクの開発や試験の動きが明るみになったことで、米国は旧ソ連に密かに保有する化学兵器があり、OPCWに加盟した際に保有分を全て申告しなかったのではないかと疑っている。

・米国に拠点を置き、大量破壊兵器の脅威を減らす取り組みを行っている財団「核脅威イニシアチブ」が2014年にまとめた報告書に基づくと、ロシアは一時、ノビチョクやその関連物質に由来する化学兵器を何千トンも保有していたとみられている。

・英レディング大学で薬理学を専門とするゲーリー・スティーブンス教授は、ノビチョクの毒性は「心臓の働きを鈍らせるとともに気道をふさぎ、窒息状態に陥って死に至らしめる」と説明し、各原材料が禁止リストに含まれなかったことが、開発された主な理由の1つだとの見方を示した。

・英国は、2年前に南部ソールズベリーで、かつてロシアのスパイだったセルゲイ・スクリパル氏と娘のユリアさんに対して、ロシア側がノビチョクで毒殺を図ったと主張している。スクリパル氏とユリアさんは一命を取り留めたが、巻き添えで1人の英国人が亡くなった。ロシアは一貫して襲撃への関与を否定している。ソールズベリーでは除染や原状回復などの作業などの費用が数百万ポンドに上った。

*本文中の誤字を修正して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ停戦案に対するハマスの回答、イスラエルは精査し

ワールド

エア・カナダと客室乗務員が暫定合意、 スト終結で運

ワールド

AIで恒久的失業、米国民7割が懸念=ロイター/イプ

ビジネス

マクロスコープ:インテル出資で孫氏「逆張りの賭け」
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中